OLYMPUS Zuiko Digital 11-22mm F2.4-3.5
HIGH GRADE Serise | |
特徴
|
![]() |
防塵防滴仕様です。ZUIKO Digital 14-54 F2.8-3.5とかなりかぶっている印象がありますが、撮影した画角は、あまりかぶっていません。丁度、連続している感じです。焦点距離が、そのまま画角を示しているわけではないのでしをうね。 | |
レンズマウント
| |
レンズマウントはフォーサーズ仕様です。CCDサイズが4/3インチであることからそう呼ばれており、デジタルカメラ用によく考えられたマウントシステムです。 | |
価格
| |
だいたい8〜8.5万円くらいです。 |
広角ですので、使い方は本来は風景が多いべきなのでしょうが、私はお店の中で使っています。
まあ、天井とか床が写り過ぎちゃうので、そうした時はカットしています。
![]() |
撮影データ OLYMPUS E-1 + Zuiko Digital 11-22mm F2.4-3.5
rawデータ撮影後OLYMPUS STUDIOでホワイトバランスを4200Kにて現像 撮影日2004/12/27 |
![]() ![]() |
撮影データ OLYMPUS E-300 + Zuiko Digital 11-22mm F2.4-3.5
rawデータ撮影後OLYMPUS STUDIOでカメラの測定した ホワイトバランスにて現像 撮影日2004/12/25 |
![]() |
撮影データ OLYMPUS E-300 + Zuiko Digital 11-22mm F2.4-3.5
rawデータ撮影後OLYMPUS STUDIOでカメラの測定した ホワイトバランスにて現像 撮影日2004/12/21 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
撮影データ OLYMPUS E-1 + Zuiko Digital 11-22mm F2.4-3.5
rawデータ撮影後OLYMPUS STUDIOでカメラの測定した ホワイトバランスにて現像 撮影インドネシア/バリ島 part II |
![]() |
![]() |
撮影データ OLYMPUS E-1 + Zuiko Digital 11-22mm F2.4-3.5
rawデータ撮影後OLYMPUS STUDIOでた ホワイトバランス3500Kにて現像 撮影 2005/12/03 |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-410 + LEICA D VARIO-ELMARIT ZUIKO Digital 11-22mm F2.8-3.5
rawデータ撮影後OLYMPUS STUDIO Version2.0でホワイトバランスを適時選択して現像 | |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-1 + LEICA D VARIO-ELMARIT ZUIKO Digital 11-22mm F2.8-3.5
rawデータ撮影後RawShooter1.03でホワイトバランスを適時選択して現像 | |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-410 + ZUIKO Digital 11-22mm F2.8-3.5
rawデータ撮影後OLYMPUS STUDIO Version2.0でホワイトバランスを適時選択して現像 |
以下は、Zuiko Digital 11-22mm F2.4-3.5を使用した撮影写真が収録されているページへのリンクです。
2007
| |||||||||
2006
| |||||||||
2005
| |||||||||
2004
| |||||||||