沖縄編 | No.02 | 2006/12/27〜2008/01/05 (07の予定でしたが短くしました) |
■ご説明■
このコンテンツで使用している写真は、1月の時点で、日本未発表機種であるOLYMPUS E-400と専用ハウジングを使用していました。
NDA(非公開契約)の関係で3月に入るまで撮影機材の情報を記載できませんでした。契約上記載できるようになったので記載いたします。
2007/03/12
■はじめに |
例年は、ダイビングは海外ですが、今年は沖縄です。
なにしろ、沖縄本島近くでも、マンタは出るはなんだわで、とても楽しいからです。
また、MARIN PRODUCTの清水さんのおかげで、水中写真も楽しいのでした。
座間味島近くにて 2006/10/17撮影 | |
![]() | |
このとき使用していたレンズは魚眼レンズです…距離は1AMもありませんでした | |
今回の沖縄行きは、なんとなく決めてしまったのですが、年末に時間が取れそうであったので、一気に手配した感じです。
実は、当初は、1/2くらいまで沖縄にして、あとはパラオにでも行こうかと思っていたのですが、パラオが飛行機の便や、クルーズ船の日程の関係で効率が悪く、それならず〜っと沖縄にしようかなと思った次第です。
沖縄に行く手配をして感じたのですが、沖縄本島はリゾートとして社会的認知があるのでしょうか…調べてみて、海外大手のホテルチェーンは、沖縄本島にはホテルを持っていませんでした。私の感覚では、遊びなので、ちょっといいホテルに泊まろうかなーと思ったのですが…。
で、前回に宿泊したホテルブライオン那覇と思いましたが、日程的に連続して宿泊できそうもありませんでした。そこで、調べてみて見つけたのが、です。26平米のクイーンサイズのベッドの部屋が、朝食付きで1万円弱…十分にリーズナブルです。10日を超える宿泊では、部屋の広さが大切なので、気に入りました。朝食もメニューがよければ、万歳です。
沖縄は、飛行機の便が高額ですが、現地は結構物価が安いので、今回のように比較的長期ですと、かえって経済的です。
冬の沖縄は、天候が良くないので、ダイビングのような風任せ、波任せの趣味ですと、どれだけ楽しめるかちょっと不明です。私の気持ちとしては、スケジュールの中で半分くらい潜れたら恩の字と思っていました。
今回のダイビングは、前回のダイビングでいろいろと体験した機材のトラブルに対する対策がしてあります。
まず、第一に、もう15年も使用していた機材のフル・オーバーホールとか、買い替えをしました。これだけダイビング機材を更新したのは、とても久しぶりです。
この説明は、徒然酒2006/12/24に詳しいので、転載します。
![]() | |
Zeagle ESCAPE |
ダイビングの準備ですが、前回のダイビングで、もう15年ほど使ってきた機材にガタが来た感じがしたので、レギュレーター(口にくわえる空気を吸うための機械)はフルオーバーホール、bc(BUFOyancy Compenstor/直訳すると浮力補償装置ですけど、日本語でもBCと呼びます)は、行きつけのダイブショップのマスターと相談して、日本では発売されていない機種を、アメリカから新しいものを直接購入しました。日本では、あまり人気のないというか、知られていないZeagleというメーカーのescapseという、リゾートダイビング用BCです。実は、レギュレーターも水中撮影用に、アメリカのaqualangが発売しているダブルホースタイプのもの(これも日本では売られていません)もオーダーしたのですが、オーダーが昨日なので…(^^;…到着は間に合わないかと思います。
あと、フィン(足ひれ)も新しいものをアメリカから取り寄せました。これもZeagleのもので、写真撮影用に日本で購入したフルフィットフィン(裸足で履く足ひれのことです)が、エントリー時に片足が外れたので、ちょっと荒い海だと危ないかなーと思い、全く新しいタイプのフィンを取り寄せたのでした。
今回採用しているZeagleは、米軍や湾岸警備隊に向けて出しているヘビーデュティのbcが有名なメーカーで、とても合理的な設計になっています。
なにしろ、自分の体にいろいろな部分のサイズをあわせることが出来るのです。それに加えて、一箇所引っ張るだけでウェイトの廃棄をして全体を絞ることが出来るRipcord Systemとか、新機軸が一杯です。
で、調整とか、どのような動作なのかを調べているだけで、結構時間がかかりました…(^^)
Zeagleは、日本に代理店があるのですが、あまり熱心ではないため、手に入らない機種が多すぎました…わざわざ代理店に輸入を頼むよりも、自分でアメリカから取り寄せた方が早いですし(2-3日で着くのでした)、値段も半額ですし…(^^;
この旅行記は、日記式に書いております。
他に、関連した記載が、以下のようにかるばどすほふに用意されています。合わせてご覧ください。(また、必要に応じてそれぞれからリンクもしております)
■ | 2006/12/27〜2007/01/05 |
■12/27 午後出発 |
前日というか、今朝まで飲んでいたので、帰宅したのは3:30でした。
私の住んでいるマンションでは、ワゴン車がきていて、お引越し中でした…(^^;
で、気になったので、手伝いに行ったのですが、丁度終わるときとか…で、ちょっとだけ寝ました。
朝になり、やらないといけないことが多く、パタパタしていました。
必要なダイビング機材とか、旅行に必要なものは、一昨日に沖縄に発送済みでしたが、肝心のカメラ機材は今回持っていくことにしていました。
海に長く出るので、メガネの超音波洗浄機なんかも持っていこう…とか思っていたら、バックが4つになっちまいました。
飛行機は、ANAの13:05発の敏なのでした。電車で十分と思っていましたが、荷物の重さに負けてタクシーにしました。で、タクシーに乗って、羽田空港へ・・・という途中で、カメラ機材の忘れ物に気づき、家に戻ったり…だいたい、私って、忘れ物が多いのでした。
とても搭乗20分前に羽田に着けなくなったので、ANAのセンターに電話して、1本後の便にしました。
空港には15分前に着いたのですが、まだ以前の変更前の便の搭乗手続きをしていました。で、自動チェックイン機で搭乗手続き後に、カウンターで変更を頼んだら、なんと手続きしてくれて、はじめの予定の便に搭乗できたのでした。ANAの窓口の人は、こんな時の荷物の、搭乗ゲートでの預け入れの手配とかしてくれて、親切でした。うーん、ANAにもいい人材がいるのですねー…私は、ドイツで見たANAのフライトアテンダントの不愉快さを、ちょっと見直そうかなーと思いました。
空港の混雑は凄かったのですが、きっとまだ序の口なのではないでしょうか…(^^?
今回の沖縄行きも、ぴかちゅ〜でした…(^^)
とはいえ、ちっともうれしくはないのですが…素直でないのか、年齢のなせる業なのか…(^^??
羽田空港にて | |
![]() | |
今回は、遊びの旅行ですので、飛行機の席は、スーパープレミアムシートです。率直なところ、名前は仰々しいですが、席がちょっと広くて、フライトアテンダントがうるさいくらいのものですが、沖縄便のように時間がかかる時は、料金の割り(5000円増しくらい)にお得だと思います。アルコールも、ちょっとしかありませんが、無料ですし…おうどんも無料です…(^^;
沖縄便機内にて | |
![]() | |
お菓子が出たので、赤ワインで戴きました このワイン、しっかりと空気を入れないと飲めたものではありませんでした | |
![]() | |
カップうどんももらってみました JALは「うどんでSKY」という名前で、ANAでは「とびっきりうどん」だそうです お味は結構でしたが、量が私には…足りないのでした | |
那覇空港に着くまでの間、ホームページを書いていたのでした。
機内で、Zuneのヘッドホンを忘れたのに気づきました。私の使用しているSHURE E500PTHは結構高いので、沖縄で買うのはなーと思いました。で、ものは試しと、飛行機のヘッドホンで聞いてみたら…信じられないひどい音でしたが、人っていうのは慣れるもので、しっかり楽しんでいました…ああ、恐ろしきは、人の業ですね。
Microsoft Zune 今回撮影した写真ではありません | |
![]() | |
那覇は、気温が20度…東京と同じくらいです。
沖縄空港にて | |
![]() | |
那覇空港 バゲッジ・クライムにて いちばんはじめに荷物が出たのでうれしかったです | |
![]() | |
沖縄はタクシーが安いので、気軽に乗ります | |
ホテルは、ロイネットホテル那覇久茂地です。
部屋の広さは26平米、ベッドはクイーンサイズ…インターネット使い放題、朝食付で一泊1万円。もっと小さな部屋なら6000円強…お安いのでした。そして、日本のホテルらしく、清潔です。
率直なところ、海外よりも、ホテルとか食事は、沖縄のほうが安いですし、お得です。
実は、最近、沖縄を見直しています。
以前は、沖縄というのは高くてコストパフォーマンスの悪い、観光客にたかる場所で、楽しめる場所ではないという印象だったのですが…今も、飛行機は高いですけど…(^^;
ロイネット那覇久茂地にて | |
![]() | |
![]() | |
今回の荷物の総重量は50Kgを超えています 大物は、ゆうパックで事前に送っておきました…料金は4000円しません…国内は、旅行が楽です | |
![]() | |
沖縄はタクシーが安いので、気軽に乗ります | |
ヘッドホンを買いに、おもちろまちに行きました。
DFS(免税店)には置いていなくて、近くのDEODEOにあった、オーディオテクニカの製品を買いました。9800円でした。店頭では、デモ音がひどすぎてわかりませんでしたが、ホテルで聴いてみたら、やはりひどい音でした…でも、飛行機のものよりはまともです。
deodeoは、岡山で買ったことがあるだけだったのですが、電話番号を話しただけで「かるばどすさまですね」と言って保証書がプリントされたので、驚きました…まあ、システム的には不思議ではないのですが…。
後の話題ですが、ホテルに戻って、Zuneの充電用ケーブルを忘れているのに気づいて、聴くのを諦めました…(^^;
と、この時思ったのですが、出てきました…(^^;
ゆいレールとか、おもろまちにて | |
![]() | |
ゆいレール、見栄橋にて | |
![]() | |
DFSガレリア | |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-1 + LEICA D VARIO-ELMARIT14-50mm F2.8-F3.5 ASPH rawデータ撮影後RawShooter1.03でホワイトバランスを適時選択して現像 |
買い物後に、食事をしました。
今回は、ぜひ、88のBランチを食べたかったので、国際通り店に行きました。
480円でスープ付…安いので、570円もする生ビールまで戴きました。
で、調子に乗って、沖縄むそば博物館に行って、元祖ソーキそばを頼んだら…凄いボリュームでびっくり…次回は、はしごして食べるのはやめようと思いました…(^^;
ステーキハウス88と沖縄そば博物館にて | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
生ビール1杯をつけても、1050円です だって、Bランチのお値段は480円です…4USDとは、ビッグマックよりもずっとお得…(^^) | |
![]() | |
三越裏にあるも沖縄そば博物館…別に博物ではなく、食べられます | |
![]() | |
元祖ソーキそば 凄いボリュームでした | |
撮影データ OLYMPUS E-1 + LEICA D VARIO-ELMARIT14-50mm F2.8-F3.5 ASPH rawデータ撮影後RawShooter1.03でホワイトバランスを適時選択して現像 |
ホテルに戻ったら、お腹がいっぱい過ぎて、飲みに出るのは諦めて、寝てしまいました…(^^)v
どっとはらい…
■12/28 ダイビング初日 |
ダイビング初日です。
ホテルで朝食を戴きました。
メニューは豊富というわけではないですが、お安いお値段からして、十分です。
ロイネット那覇久茂地にて | |
![]() | |
![]() | |
和食にしました | |
この日の天候は曇りですが、時折お日様がさしました。
もっとも、海はしけです…行きはともかく、帰りは波高4mはあるのでした。
ダイビングは、曜日の関係もあり、お客さんが3人に、スタッフが3人…お店には困るダイビングですが、お客にはうれしいダイビングです。
朝に、ボートに着いたら、私がスパンデックス・スーツと1mmのスーツで潜るというので、やめた方がいいですよという話題になりました。で、そんな時のために3mmの新しいスーツをアメリカから取り寄せておいていたので、それを出そうと思ったら、持ってきていないようでした。で、ボートからホテルに戻ったのですが、やはりないみたい…で、ダイビングでたのですが、1本目を終えてから、棚の上にぽんと載せてある3mmのスーツを見つけて、みんなで盛り上がりました…(^^;
この日ですが、私が自分のE-330システムのシンクロ・ケーブルをホテルに忘れていることに、1本目のダイビングの際に気づき、E-330システムでの撮影は諦めました…(^^;
もっとも、今回はダイビング機材を一新しているので、1本目は機材の使い勝手の確認に集中できて良かったです。zegaleのbcは水中でのバランスの良さは一品でした。とても、楽です。
座間味へ | |
![]() | |
![]() | |
1本目を終えて、お昼を戴きました。
この日は、他の船はお客さんがいないみたいで、あまりいませんでした。
座間味にて | |
![]() | |
お昼です | |
![]() | |
風除けのビニールカーテン 気温が20度くらいで、濡れた状態でいると寒いので、風除けがあります 冬の沖縄は、冬であることに変わりはありません | |
![]() | |
![]() | |
忘れたと思っていた3mmスーツ HENDERSONの最新型チタンシームスーツです 私には暖かいのですが、ドライスーツで潜る人たちから見ると信じられないのでした…(^^; | |
![]() | |
2本目は、マリーンプロダクトの清水さんがコンパクトカメラを貸してくれたので、マクロ撮影をしてみました。
座間味 ドラゴンレディにて | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS μ600 + クローズアップレンズ Jpeg撮影 |
船が那覇港に戻ったときは、かなりしけて、しかも強風でした。
で、船を岸に寄せるボートのブイが流されていて、他のブイをスクリューが壊してしまいました。で、マリーンプロダクトの清水さんは急いで潜水して、新しいブイをつけたのでした。そのブイを使用する船が戻ってくるのを咽んで確認していたからです。こんなとき、ダイバーはやることが早いのでした…(^^)
座間味から沖縄本島へ | |
![]() | |
帰りの海の波高は4m かなりしけています 帰りに、くじらのむなびれが見えました、そう、沖縄はくじらの季節になっているのでした | |
![]() ![]() | |
左の写真は、ブイを交換しているところ 右の写真は、そのブイを使用して入港する他の船です | |
夜ですが、thai thaiというお店で晩御飯を戴きました。
カメラは持っていっていたのですが、記憶媒体を入れ忘れていて、写真を撮れませんでした…(^^;
食事後、ホテルに戻り、記憶媒体をセットして、飲みに「クラブ絹」へ寄りました。
お店の人たちは、覚えていてくれました。結構楽しく飲ませてもらいました。
クラブ絹にて | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
すいません、ピントが…(^^; | |
![]() | |
■12/29 ダイビング二日目、マクロ撮影…時化の海を超えて |
ダイビング二日目です。
この日は、昨日ほどではありませんが時化(しけ)ていました。
波高は4m…沖縄の200あるダイブショップで、チービシに船を出したところは3箇所、渡嘉敷に行くことにしたのは私たちマリーンプロダクトだけです…行け行け、マリーンプロダクト号…(^^)
渡嘉敷は、ベタなぎ…だれもいない海に潜れたのでした…(^^)
この日は、オープンウォーターダイバーという初心者向け講習、アドバンスダイバーのための講習もするのでした…海は、こんなものだと知るには、良い日ですね…(^^)v
座間味にて | |
![]() | |
船の説明中です | |
![]() | |
荒れた海を超えたらこんな感じでした | |
![]() | |
![]() | |
カメラのセットアップをしている清水さん | |
![]() | |
ブリーフィング中です | |
![]() | |
初心者のダイバーをインストラクターが指導しています | |
この日ですが、天候が天候なので、マクロ撮影をしようということになりました。
一本目では、フラッシュが動作せず、しかもマクロレンズの操作に手間取り、満足な絵を撮れませんでした…(^^;
ダイビングで自然光撮影ですが、まあ、rawで撮っているので…(^^;
カメラのデータは、2007/02に公開します。
フラッシュが働いていれば金色に光るヤシャハゼなのですが、自然光ではこんな感じになりました。
自然光での撮影です | |
![]() | |
すいません、寄れていないのでトリミングしました | |
OLYMPUS E-400 + SIGMA 105mm F2.8 EX DG MACROOLYMPUS STUDIO1.50でホワイトバランス適時選択して現像 |
二本目はケーブルを交換して、普通に撮影できました。
まあ、撮影者がへぼなので、このカメラの良さはわからないような気がしますけど…(^^;
マクロをもうちょっと | |
![]() | |
![]() | |
すいません、フォーカスのテスト用写真ですが、マニュアルでピンボケです | |
![]() | |
OLYMPUS E-400 + SIGMA 105mm F2.8 EX DG MACROOLYMPUS STUDIO1.50でホワイトバランス適時選択して現像 |
お昼のお弁当は、ハンバーグを戴きました…(^^)v
お弁当です | |
![]() | |
3本目はえびさん狙いです。
マクロの絵 | |
![]() | |
![]() | |
OLYMPUS E-400 + SIGMA 105mm F2.8 EX DG MACROOLYMPUS STUDIO1.50でホワイトバランス適時選択して現像 |
ダイビングを終えたときは、ちょっと日が落ち加減でした。
ダイビングが終わったころの光景 | |
![]() | |
![]() | |
帰りの海は、やはり時化ていました…波高4mの中をクルーザーは進みます。
マリーンプロダクト号にて | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
夜は、みなさんと忘年会第一弾です…(^^)
場所は、おもろまちの舞天です。
舞天にて | |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
すいません、ピンボケです | |
![]() | |
すいません、またまた、ピンボケです | |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | |
みなさんとお別れした後、もうちょっと飲んで食べたいと思い、もう一軒、ホテルにある、ごっ八へ行ってみました。
とんしゃぶを食べたかったのでした…(^^)
ごっ八にて | |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
■12/30 ダイビング三日目 |
ダイビング三日目です。
ホテルで朝ごはんを戴きました。
ロイネット那覇久茂地にて | |
![]() | |
洋食…(^^;…にしてみました コンチネンタルではないですけど…(^^; | |
この日も天気予報では不調な予報ですが、離島に行ってみると、時々はお日様が射すのでした。
座間味へ | |
![]() | |
![]() | |
行き先は、座間味のドラゴンレディです。
水中撮影は、同じ場所でじーっとしている、変態ダイビングなので、海をあまり移動しないのでした…(^^;
一本目は、ファンダイビングで潜ることはあまり多くないという、「イス」というポイントです。
昔の角川映画で、「彼女が水着に着替えたら」の撮影が行われた際に沈められた飛行機の残骸で作られた場所です。
座間味 ドラゴンレディ イスにて | |
![]() | |
水深34mって<家のほうから見るとこんな感じです 深いため活動時間が限られるので、順番にひとりづつ潜って撮影します | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-330 + ZUIKO Digital 8mm F3.5 Fisheye rawデータ撮影後RawShooter1.03とOLYMPUS STUDIO 1.51でホワイトバランスを適時選択して現像 |
二本目は、マクロ撮影です。
座間味 ドラゴンレディにて | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
お弁当を食べて、ちょっと海面休息です。
ロイネット那覇久茂地にて | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
二本目は、エビアナです。
座間味 ドラゴンレディにて | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
この日もいいダイビングでした。
マクロ撮影も、早く慣れると良いですねー
行き、帰りで、アドバンス・ダイバーの講習を受けている人から、とても面白い東京のダイビングスクールの話を聴いて、盛り上がっていました。
「メキシコで作っている製品は、タコスを食べながら作っていて、イタリアの製品はカプチーノを飲みながら作ってるんです。そして、日本の製品は、心を込めて作っています。買うならどれが良いですか」と説明して、60万円もする重機材を初心者に売っているとか…壮年以降をターゲットにして荒稼ぎしているお店みたいです…時代に合っていますねー…高齢者社会には、こうした悪質な商売がまかり通るみたいです。
こま日本の製品って、ブリジストンの製品なのですが、そうした一流企業にとって、そうした売られ方って、困るんじゃないでしょうか…長い目で見ると…。
帰りの海は、荒れが納まりつつある感じでした。
ダイビング後の光景 | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
私のカメラバッグは、一目であゆファンとわかるのでした | |
![]() | |
水中写真のダイバーが多いので、水中用DSLRだけでこれだけのカメラが… | |
![]() | |
初めて撮った水中写真です…(^^)v | |
ダイバーに宴会は欠かせません。
忘年会は、今日も続きます…(^^)
今日のお店は、昨日に「thai thai良かったですよ」という、私の話で「明日はそこにしよう」となった、thai thaiです。
この日は、2時間飲み放題コース…元は簡単に取れてしまったと思います…(^^)v
thai Thaiにて | |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
■12/31 ダイビング四日目 大晦日です |
ダイビング四日目です。
大晦日なのですが、良くわかっていませんでした…曜日と日付が、もう、わかんないのでした…(^^;
ホテルで朝ごはんを戴きました。
偶然ですが、沖縄そばを食べました…年越しそばですねー…私にとっては…。
ロイネット那覇久茂地にて | |
![]() | |
小さいので2杯戴きました | |
![]() | |
船は、もう、満員です。
行きに、くじらを見ることが出来ました。
ただ、コンパクトカメラでの撮影で、うまく撮れませんでした…ゴメンナサイ
慶良間に向かう途中にて | |
![]() | |
ゴメンナサイ、尻尾の端だけです この時期のくじらは、子育てのために来ているそうです | |
今回は、アドバンス・ダイバーの講習の人たちが、先にドリフトをしていました。
渡嘉敷島 アリガー | |
![]() | |
エントリーの光景 | |
![]() | |
浮上してきました | |
1本目は、ワイドにしました。
お日様が出ていたので、ワイド日和です…(^^)
でも、ちゃんと撮れていません…まあ、それでも掲載するのが私の特徴で…(^^;
座間味 トウマ | |
![]() | |
![]() | |
水中撮影のダイバーって、こんな感じになるので、通常のファンダイビングのダイバーとは一緒に潜り難いのでした | |
![]() | |
![]() | |
先の写真は、意図的にホワイトバランスをしませんでしたが、すると、こんな感じになります | |
![]() | |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-330 + ZUIKO Digital 8mm F3.5 Fisheye rawデータ撮影後RawShooter1.03とOLYMPUS STUDIO 1.51でホワイトバランスを適時選択して現像 |
海面休息は…満員です…(^^)
海面休息の光景 | |
![]() | |
お弁当をご紹介します。
お弁当です | |
![]() | |
続いて、ワイド撮影にしました。
座間味 トウマ | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
この写真を撮った際に、あんまり近いとお魚が出てこないなーと実感しました | |
撮影データ OLYMPUS E-330 + ZUIKO Digital 8mm F3.5 Fisheye rawデータ撮影後RawShooter1.03とOLYMPUS STUDIO 1.51でホワイトバランスを適時選択して現像 |
ダイバーの姿もちょっとご紹介します。
座間味 トウマ | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
お店では、みんなで写真を見せ合います。
人の目が、写真の感覚を磨くのでした。
お店にて | |
![]() | |
年越しは、海で…
例年は、浜崎あゆみのカウントダウンライブだったのですが、今年は海で年越しです。
港の船は、新年になると、汽笛を一斉に鳴らすのですが、それに合流して、ワーッとやる事にしたのでした。
フラッシュを使わない主義の私ですが、今回は屋外の撮影で使いました…(^^)
マリーンプロダクト号での年越し | |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | |
ぼ〜〜〜!!! | |
![]() | |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-1 + LEICA D VARIO-ELMARIT14-50mm F2.8-F3.5 ASPH rawデータ撮影後RawShooter1.03でホワイトバランスを適時選択して現像 |
■2007/01/01 ダイビング五日目 元日です |
ダイビング五日目、今日は元日です。
ダイビングは、午後から開始です。
朝ごはんは、ゆったりと戴きました。
ロイネット那覇久茂地にて | |
![]() | |
航海のはじめに、波乃上宮に、海から御参りしました。
マリーンプロダクト号でお参りとダイビング | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
お清めのお酒です | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
この日は、沢山の船がダイビングに出ていました | |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-1 + ZUIKO Digital 14-54 F2.8-3.5mm rawデータ撮影後RawShooter1.03でホワイトバランスを適時選択して現像 撮影データ LEICA D-LUX3 rawデータ撮影後Adobe Camera Raw でホワイトバランスを適時選択して現像 |
ダイビングは、儀志布島のカミグーです。
私のセットアップが悪くて、フラッシュが動作しなかったので、自然光撮影になったのでした…(^^;
いろいろなスキルの人が潜るので、水中で見ていました。
儀志布島 カミグー | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
フラッシュを使うと激しい色みなのですが… | |
![]() | |
だれかのいたずらで、なまこの砂を払って「なまこ」と書いていました 朝日新聞の卑劣な事件とは違います…(^^) | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
浮上したら体験ダイビングのエントリーのシーンでした | |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-330 + ZUIKO Digital 8mm F3.5 Fisheye rawデータ撮影後RawShooter1.03とOLYMPUS STUDIO 1.51でホワイトバランスを適時選択して現像 |
ちょっと遅いお昼は、お雑煮とお弁当です…(^^)
お弁当です | |
![]() | |
![]() | |
2本目、フラッシュの問題を解決して、ダイビングです。
水中写真の練習なので、同じ被写体を繰り返し撮影しています…ゴメンナサイ
儀志布島 カミグー | |
![]() | |
ちゃんとフラッシュが当たっていないのでした…(^^; | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-330 + ZUIKO Digital 8mm F3.5 Fisheye rawデータ撮影後RawShooter1.03とOLYMPUS STUDIO 1.51でホワイトバランスを適時選択して現像 |
夜は、新年会です…(^^)
一鮮満です…(^^)v
ピンボケが多いので、ゴメンナサイ…(^^;
一鮮満で新年会 | |
![]() | |
![]() | ![]() |
ぐるくんの刺身 | ごーや・ちゃんぷるー |
![]() | ![]() |
大吟醸酒の酒粕を使用した、粕鍋です…(^^) | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
この日に、5-6日のダイビングは他の船と聞いたので、じゃあその日程はいいやと、スケジュール変更を決めました。
■2007/01/02 ダイビング六日目 ヤシャハゼを撮りました |
ダイビング六日目、今日は二日、ちょっとダイバーの数も減ります。
はじめのダイビングは座間味の夫婦岩です。
ここでは、トレーニングのダイバーが、ドリフトだダイビングをいたしました。
流れが結構速く、潜水時間が長くなったので、ブイを見逃したかとちょっとハラハラしました。
ドリフトのトレーニングの光景 | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
チェックで、「流れが速ーい」と話しています | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
無事戻りました | |
続いて、座間味のトウマでヤシャハゼの撮影をしました。
1本目は、再びフラッシュのトラブルで、自然光撮影になったのでした…(^^;
座間味 トウマ | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() |
原因を解決しました。
もう一度ヤシャハゼにトライしました。
今度もミスって、内蔵フラッシュだけで撮影しちまいました…(^^;
座間味 トウマ | |
![]() | |
![]() | |
お昼は、チキンカツを戴きました…(^^)
お昼です…(^^) | |
![]() | |
気を取り直して、ワイド撮影をいたしました。
写真は、私の気分でトリミングしているものがあります。
座間味 トウマ | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-330 + ZUIKO Digital 8mm F3.5 Fisheye rawデータ撮影後RawShooter1.03とOLYMPUS STUDIO 1.51でホワイトバランスを適時選択して現像 |
今日のダイビングも、そろそろ終わりの時間です。
座間味にて | |
![]() | |
夜は、新年会第二部…再び、一鮮満です。
一鮮満で新年会第二部 | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
ぐるくんのおさしみ…ぐるくんは、沖縄の県魚です | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-1 + LEICA D VARIO-ELMARIT14-50mm F2.8-F3.5 ASPH rawデータ撮影後RawShooter1.03でホワイトバランスを適時選択して現像 |
早めに終わったので、もう一軒、fairyに行きました…(^^)
fairyでさらに飲みました | |
![]() | |
![]() | |
Zune で音楽を楽しんでいました | |
![]() | |
餌をあげる時間は、大人気でした | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
■2007/01/03 ダイビング七日目 今日も、マクロ行きます…(^^)v |
ダイビング七日目、今日は三日、少ないダイバーなので、集中してダイビングできました。
お店には困るのですが、客にはありがたいシチュエーションです…(^^)v
座間味 トウマ | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
OLYMPUS E-400 + SIGMA 105mm F2.8 EX DG MACROOLYMPUS STUDIO1.50でホワイトバランス適時選択して現像 |
お昼は、ダイビングの楽しみです…(^^)
お昼です…(^^) | |
![]() | |
続いて、マクロ撮影です。
座間味 トウマ | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
OLYMPUS E-400 + SIGMA 105mm F2.8 EX DG MACROOLYMPUS STUDIO1.50でホワイトバランス適時選択して現像 |
今日のダイビングが終わりました…(^^)
![]() | |
夜は、焼肉を食べたくなりました。
はじめは、国際通りの牛角にいってみたら、「すいません、牛肉が品切れで、豚肉がちょっとあるだけです」と説明を受けました…うーん、なんでお店を開いているのさ…(^^;
で、まだ行っていなかった、88の本店に行ってみました。
焼肉は食べられたのですが…でも、結局口に合わず…また、bランチをいただきました。
私に合う料理は、Bランチなのですねー…(^^)
88本店へ | |
![]() | |
![]() | ![]() |
88本店は満員で、系列店というか、同じ経営者のお店である、うるま牛、に案内されました | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-1 + LEICA D VARIO-ELMARIT14-50mm F2.8-F3.5 ASPH rawデータ撮影後RawShooter1.03でホワイトバランスを適時選択して現像 |
■2007/01/04 ダイビング八日目/最終日 |
ダイビング八日目、今日はダイビングの最終日です。
お客さんの数も少なく、私達にとってはいい日なのでした。
天候は、那覇港を出るまでは雨でしたが、慶良間では晴れたのでした…(^^)
沖縄港から慶良間までの光景 | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
一本目は、アンカー・ドリフトです。
トレーニングで潜る人たちがいるので、私達は一緒に潜って撮影です。
今回もフラッシュがトラぶったのですが…あんまり撮るものもありませんでした…(^^;
座間味 トウマ | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
二本目は、一緒に潜っている子のリクエストで、エビアナです。
なんか、今一、マクロが寄りきれないですね…(^^;
座間味 ドラゴンレディにて | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
お弁当は、ハンバーグを戴きました…(^^)
お昼です…(^^) | |
![]() | |
今回のダイビングの最後は、、いろいろな被写体を撮りながら、短時間で撮影する練習でした。
深度が深かったので、減圧潜水を行いました。
あまり構図が決まっていないので。トリミングしました…まだまだですねー…(^^;
座間味 ドラゴンレディ | |
![]() | |
![]() | |
船で清水さんと話していて、与那国に行って、遺跡ポイントを見たいなーと思ったのですが、曜日の関係で便のつながりが良くなく、結局は諦めることになりました。
夜ですが、荷造りで遅くなり、食事は簡単に済ませました。
写真は、撮り忘れてしまったのでした…(^^;
■2007/01/05 東京へ戻る |
ホテルで、大きなバゲッジ二つを、東京へ、ゆうパックで送りました。
那覇では、いろいろな宅急便会社が頑張っていて、ゆうパックの方がマイナーですが、料金は一番安いです。ですから、ホテルがどの会社のラベルを用意していても、自分で発送したほうお徳です…まあ、ラベルを書いて、郵便局に集荷を依頼して、フロントに荷物を頼むだけですが…(^^;
なんだかんだで、準備に時間がかかりました。
ホテルで朝食を戴き、13時の便ですが、11時にはホテルを出ました。
那覇空港でびっくり、めちゃくちゃ混んでいます。
今回は、スーパーシートなので、専用のチェックインが出来るのですが、それでも結構大変でした。空港では、ちゃんと整理していないので、どこがどこの列か、ちっともわからないからでした。
飛行機に搭乗しても、チェックインしてから搭乗ゲートに来れない客が多く、出発は50分遅れ…(^^;
東京に着いたのは、17時近くでした…(^^;
那覇空港から羽田空港への光景 | |
![]() | |
すごい混み方なのでした | |
![]() | |
![]() | |
さようなら、沖縄…またね…(^^)/ | |
![]() | |
「新潟、瑞花の米菓でございます」と配られました 私は内心、「知らねえよ、そんな店」と思っていました… まあ、まずくはなかったですが、別個に袋に入っているとゴミだらけになります | |
![]() | |
遠くに富士山が見えます | |
![]() | |
着陸態勢に入るときに見えた富士山です、かなり白いですね | |