LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH
| |
特徴
|
![]() |
光学設計、機構設計、製造は松下電器の福島工場だと思います。 ![]() | |
レンズマウント
| |
レンズマウントはフォーサーズ仕様です。CCDサイズが4/3インチであることからそう呼ばれており、デジタルカメラ用によく考えられたマウントシステムです。 | |
価格
| |
9万円強です |
結構、重たいレンズです。
LEICA SUMMILUXは、R用のLEICA SUMMILUX-R 35mm F1.4とLEICA SUMMILUX-R 50mm F1.4 Ver.4を持っていますが、かなりイメージが違いますので、同じSUMMILUXとは言え、ぴんと来ません。
ハイスピードレンズですが、オートフォーカスには関係ない…原理的にですが…はずですが、暗いところで、結構フォーカスが合う傾向があるのは、うれしい限りです。
サンプル写真
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPHサンプル写真
| |
![]() | |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-410 + LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH
rawデータ撮影後OLYMPUS STUDIO Version2.0でホワイトバランスを適時選択して現像 | |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-410 + LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH
rawデータ撮影後OLYMPUS STUDIO Version2.0でホワイトバランスを適時選択して現像 2007/05/14 | |
![]() | |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-3 + LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPHrawデータ撮影後 Phase One Capture One Version4でホワイトバランスを適時選択して現像 2007/12/21撮影
| |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-3 + LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPHrawデータ撮影後 Phase One Capture One Version4でホワイトバランスを適時選択して現像 2007/12/24撮影
| |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-3 + LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPHrawデータ撮影後 Phase One Capture One Version4でホワイトバランスを適時選択して現像 2008/02/05撮影
|
以下は、LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPHを使用した撮影写真が収録されているページへのリンクです。
2008
| |||||||||
2007
| |||||||||