![]() |
前へ |
No.1689
|
次へ
|
||
たくさん
|
ビール |
■12/04 フランクフルト二日目・・・飲み歩きました |
さて、なにをする目的もないという、楽しい旅行なので、この日は朝はホームページを書いていました。 なにしろ、書く時間がなくて、更新が遅れていたので、時間がまとまって取れると、うれしいのでした。
昨日に結構飲んだので、午前4時には目が覚め、書き終わりアップロードしたのは、午前10時です。 ヨーロッパのネットワークは、日本にアクセスすると遅いですが、かるばどすほふのサーバーはニューヨークの近くのセンターなので、ヨーロッパからのアクセスのほうが、アップロードは日本からよりも倍以上速いかったです・・・(^^)
特になにも用はないので、散歩することにしました。 ホテルですので、部屋のメンテナンスのために、空けたほうがホテルにも都合いいですし・・・
この日は快晴でしたが、そのため気温は下がっていて、だいたい2〜6度くらい・・・私はいつも薄着なのですが、この日は寒そうだったので、薄いライダージャケットの下は、長袖のシャツにしました・・・私が長袖を着るのって、珍しいんです。暖かい上着として、ファーを持ってきているのですが、それでは暑そうでしたので・・・。
散歩は、まず、ザクセンハウゼンに行ってみることにしました。 昔からの行きつけのお店がまだあるのか、確認してみようかな〜っ思ったのでした。
思ったよりも、お店の入れ代わりがありました。
フランクフルト ザクセンハウゼンにて
|
![]() |
このお店は、昔からあるんですが、入ったことありません
なんかいい感じですよね
|
![]() |
![]() |
昔から行きつけのお店です
元気しているみたいですね・・・(^^)
|
![]() |
撮影データ LEICA M9 + LEICA ELMARIT-M F2.8 28mm ASPH
撮影データ LEICA M9 + LEICA SUMMICRON-M F2.0 50mm (IV) rawデータ撮影後 Adobe Lightroom 2.5でホワイトバランスを適時選択して現像してから処理 |
お店の確認できたので、マイン川沿いに、旧市庁の方に散歩していきました。
日本では、フランクフルトというと、この街のことですが、ドイツにはフランクフルトが二つあります。 この街の正式な名前は、FrAnkfrut am Main/フランクフルト アム マイン / マイン川のフランクフルトという名前です。マイン川は、大きな川で、ライン川につながっています。
フランクフルト 旧市庁街の方にて
|
![]() |
右側に見えるのが大聖堂(Romer)
西ローマ帝国が衰退したときには、ここでローマ皇帝の授冠が行われました
左側に見えるのが、ドイツに数少ない高層ビル街です
フランクフルトにはEUビルがあり、EUの金融の中心となっています
川に泊まっている船は、観光船で、ライン川までのんびと行ってくれます
内部は、レストランとなっています
余談ですが、その昔ヒトラーはイギリス侵攻の時に、船かないならライン川のフルを出せばいいと言って、周りを焦らせました・・・(^^)
|
![]() |
![]() |
旧市庁前の広場は、クリスマスのためのお店でいっぱいです
ドイツの風物詩ですね
このお店は、ソーセージ屋さんです
|
![]() |
焼き菓子屋さん
|
![]() |
ドイツの人たちは、こういう屋台?での買い食いが大好きです
|
![]() |
![]() |
![]() |
旧市庁舎前の女神像
剣は正義を、秤は公正さを示している・・・そうですが、うる覚えです・・・(^^;;
|
![]() |
![]() |
冬の名物、Grue Wine(直訳では熱いワイン)のお店です
ハーブ入りの赤ワインを熱くしたもので、飲むととても温まります
飲みすぎると、頭が痛くなります・・・まあ、お酒ですので・・・
|
![]() |
撮影データ LEICA M9 + LEICA ELMARIT-M F2.8 28mm ASPH
撮影データ LEICA M9 + LEICA SUMMICRON-M F2.0 50mm (IV) rawデータ撮影後 Adobe Lightroom 2.5でホワイトバランスを適時選択して現像してから処理 |
続いて、フランクフルト中央駅の方に行ってみました。 中央駅/HouptbunehoF/ハウプト・バーン・ホフって、日本にはない考え方ですが、ドイツの鉄道は各街に中央駅があり、そこから放射状にローカルな鉄道とバスが接続されています。各街を結んでいる列車がIC/インターシティーで、高速のICをICE(アイ・ツェー・イーと読んでね)といいます。
ローカル線は、Sバーン、地下鉄はUバーンといいます。
フランクフルト中央駅には、5つのSバーン、5つのUバーンが接続されていたような・・・うる覚えなので、あとで調べて違っていたら書き直します・・・(^^;
フランクフルト中央駅へは、カイザープラッツで真っ直ぐです。
フランクフルト 旧市庁街の方にて
|
![]() |
今回は宿泊しなかった、フランクフルターホフ
200年前、フランクフルトが都市国家だった時代の、フランクフルトの迎賓館です
内装は、最新鋭の設備になっています
やっぱ、こっちに泊まったほうが良かったかなーと、ちょっと思いました
カイザープラッツの噴水のある広場に面しています
|
![]() |
今もそうかは知りませんが、ドイツで一番高いビルでした
コメルツ銀行本店です
フランクフルトには、ドイツ銀行本店もあります
|
![]() |
フランクフルト中央駅にて
ドイツの駅は出入り自由です
切符は車内で検札が行われます
左側がICE、右側は近郊の中央駅に行く列車です
列車に書いてあるDB(デーベー)は、ドイツ鉄道(ドイッチェバーン)の略です
なんか、見ていたら、ミュンヘンにでも行こうかなーと思いました・・・だいたい2時間半くらいです
ICEは乗り心地が新幹線よりもずっといいので、楽しい旅行になります
|
![]() |
フランクフルト中央駅の中もお店がいっぱい
|
![]() |
だいぶ歩いたので、列車に乗ることにしました
ドイツは、日本の鉄道網と違う点として、地域交通網システムになっている点があります
鉄道やバスは、すべてひとつの料金システムに集約されていて、地域を指定して切符を買えば、路線に関係なく乗れます。
この日は、フランクフルトの1日切符を買いました・・・5.8ユーロ・・・高いかなー
買う時は、地域を示す番号を入力します・・・フランクフルトは50です
|
撮影データ LEICA M9 + LEICA ELMARIT-M F2.8 28mm ASPH
撮影データ LEICA M9 + LEICA SUMMICRON-M F2.0 50mm (IV) rawデータ撮影後 Adobe Lightroom 2.5でホワイトバランスを適時選択して現像してから処理 |
せっかく一日切符を買ったので、そのままZOO(ドイツなのでツォーと読みましょう)にも行ってみたのですが、この日はお休みみたいでした。写真は撮らなかったのですが、その後も、いろいろと回って疲れたので、ホテルに戻りました。
ちょっと遅い食事をと思いましたが、変更して、ちょっとビールをいただきました・・・(^^)
フランクフルト WESTIN Grand HOTEL FRANKFURTにて
|
![]() |
![]() |
アメリカでは大学の教材になっている、幻想の古代史という翻訳本
とても面白いのでした
|
![]() |
ホテルのバーラウンジの景色
|
撮影データ LEICA M9 + LEICA ELMARIT-M F2.8 28mm ASPH
撮影データ LEICA M9 + LEICA SUMMICRON-M F2.0 50mm (IV) rawデータ撮影後 Adobe Lightroom 2.5でホワイトバランスを適時選択して現像してから処理 |
ビールを3本ほど戴いてから、ちょっと寝ました・・・時間は午後4時くらいです。
目覚めてから、岩瀬に行きました・・・実は、三日間連続の予約を入れているのでした・・・(^^)
フランクフルト 岩瀬にて
|
![]() |
![]() |
![]() |
このお店は日本人の客は少なくて、ドイツの人たちでいっぱいです
|
![]() |
大西洋のマグロはまったく冷凍していないので、とてもおいしいのでした
|
![]() |
![]() |
カワを特別に焼いてもらいました
|
![]() |
岩瀬さん
|
![]() |
この携帯は海外専用です
CDMA, GMS両方使えますので、世界のほとんどでOKです
|
撮影データ LEICA M9 + LEICA ELMARIT-M F2.8 28mm ASPH
撮影データ LEICA M9 + LEICA SUMMICRON-M F2.0 50mm (IV) 撮影データ LEICA M9 + LEICA MACRO-ELMAR-M 90mm F4.0 rawデータ撮影後 Adobe Lightroom 2.5でホワイトバランスを適時選択して現像してから処理 |
お店も混んできたので、ザクセンハウゼンに行くことにしました。 フランクフルトに着たので、Apfel Wineを飲まないと・・・(^^)
行きつけのお店なのですが、実は店名を読めなくて・・・(^^;
フランクフルト ザクセンハウゼンにて
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あのアメリカのHOOTERSがドイツに進出しているとは
ただ、名物のホットパンツの女の子、どこにいるのかな?
|
![]() |
Dauth's Hiuuerkapp・・・やっぱ、読めない
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この方はカルバドスを楽しんでいます
|
![]() |
![]() |
![]() |
撮影データ LEICA M9 + LEICA ELMARIT-M F2.8 28mm ASPH
撮影データ LEICA M9 + LEICA SUMMICRON-M F2.0 50mm (IV) 撮影データ LEICA M9 + LEICA MACRO-ELMAR-M 90mm F4.0 rawデータ撮影後 Adobe Lightroom 2.5でホワイトバランスを適時選択して現像してから処理 |
さて、だいぶ酔っ払って帰ったのですが・・・記憶が・・・ どうも、道行く人と盛り上がったり、広告の写真撮ったり・・・うーん、楽しいお酒ですこと・・・
フランクフルト ザクセンハウゼンにて
|
![]() |
![]() |
![]() |
撮影データ LEICA M9 + LEICA ELMARIT-M F2.8 28mm ASPH 4
撮影データ LEICA M9 + LEICA SUMMICRON-M F2.0 50mm (IV) rawデータ撮影後 Adobe Lightroom 2.5でホワイトバランスを適時選択して現像してから処理 |
おやすみなさい・・・(^^)