浜崎あゆみ
Free & Easy


脚注1 脚注2

浜崎あゆみ 26thシングルです。
浜崎あゆみが、複数の人から「ジャンヌダルク」のイメージと重なるねえという話しを受けて、インスピレーションを受けた曲とのことです。
同月に出た、Free & Easy 別冊「浜崎共和国」と、イメージが統一されています。そもそも、この曲のタイトルはどこからきたのか・・・。

このような形態を、メディアミックスという用語で分析する人は、馬鹿でしょう。表現する力は、表現する媒体を統べるからです。浜崎あゆみは、感性を統べるアーティストであると繰り返し述べているのが、かるばどすほふです・・・。

これまでのマキシシングルと異なり、4曲収められているアルバム。その点に、制作工程のインスピレーション性を強く感じるアルバムです。
素晴らしい曲で、泣いちゃいました。
多く売れる曲ではないと本人も浜崎共和国で述べていますが、いい曲です。

今年は浜崎あゆみに泣かされそうという予感が的中しているのが・・・困るような、うれしいような・・・
しかし、わかってはいたのですが、こんな音楽を作れていいのかなー

別な話題ですが、恐らく、この曲の背景のひとつには、2001年末に行われたカウントダウンライブで、せっかくのアンコール時に座ったままの旧知の関係者に対しての発言を捻じ曲げて、不当に中傷が行われたこと、そしてファン?の一部がそうしたことに惑わされるという、信じられない展開に対する、浜崎あゆみの心からの気持ちがあるのでしょう。
そうした浜崎あゆみを「ジャンヌダルク」を例にして話したという、浜崎あゆみの友人たちというのも立派なものですね。

実は、こうしたジャンヌダルクのイメージが映画とか文学的作品のイメージがベースな点が、ちょっと私には辛い点もありました。私の知るジャンヌダルクのイメージは、境界状態(専門用語なのですがあえて説明は控えます)にある人という感覚が強く、浜崎あゆみとは対極的な感じもあったりして・・・でも、いいたいことはわかるもので・・・いいかなー、そうしたイメージも・・・と思いました・・・(^^;

ファンサイト荒らし問題は、かなり根が深いのではないでしょうか。
日本の暗部が垣間見えた、汚らわしい話題でした。

かるばどすほふには、これらの話題に関係したコンテンツがあります
そんなに話題になるのならネット社会の実相 (浜崎あゆみファンサイト荒らし問題の真の意味)実は、私はこうしたアルバムがきっと出ると思ってました。だって・・・そういう傾向になりやすいんですよ・・・今の浜崎あゆみは・・・。浜崎あゆみのお友達とavexの人たち、ちゃんとサポートしてね!・・・(^^)v


余談ですが、カラオケでこの歌を歌った時に深く感じました。この歌は、男性にはちょっと見つけにくい、深い強さがある歌ですね・・・浜崎あゆみが女性であることを、始めて感じた歌でした・・・。母性的というか、聖母的というか・・・深い歌だと歌って感じることは、初めてでした。

2002/7/24

ところで、このジャケットはペインティングで、写真ではありません。
ミキサーは、印象深いEndless sorrow -gone with the wind ver.-Yasuo Matsumoto


avex AVCD30364 \1,050
オリジナル発売日 2002年4月24日


free & Easy

作詞 浜崎あゆみ
作曲 CREA + D.A.I編曲 HALmixed by Yasuo Matsumoto

01Free & Easy "original Mix"
02Naturally "dolly remix"

remixed by CMJK

03 still alone "Warp Brothers Extended Mix"

remixed by Warp Brothers

04Free & Easy "original Mix 〜Instrumental〜"



初回生産分は、ピクチャーレーベルです。
また、予約した人はポスターがもらえました。

脚注1

HDCDとは、High Definition Compatible Digitalの略称です。

詳しい説明はこちらをご覧ください。

20bitのデジタル信号を、16bitの既存CDフォーマットにエンコードするための技術です。信号のLSBを巧みに使い専用デコードLSIを使用して処理します。もしもHDCD専用デコードLSIを内蔵していないCDプレーヤであっても、あまり音を損なわないと規格を作成している側は主張しています。たしかに、アコーステック系であればある程度言えるのですが・・・。
素直な話し、私は浜崎あゆみのアルバムをHDCDにしているのは誤りだと思います。その理由は、以下のとおりです。

@ 再生時にHDCDプロセスを通さない場合の音が、電子楽器に合っていません。そして、多くのCDプレーヤは対応していない。HDCDの非プロセス音が比較的自然に聞こえるのは、アコーステック系音楽に限られてます。
A モバイルオーディオで使用するために、MDなどでATRAC2/3やMP3に変換した場合のHDCDの音は、より変になってまいます。壊れたCDみたいな音になり、音楽の良さを大きく減退させます。

頼むから、闇雲にHDCDにすんの、やめてくれ〜

脚注2

Macrovision(現在はMicrosoftがオーナーだったような) CDS200(Cactus Data ShieLD200) によるCCCD(Copy Control CD)、つまりコピーできにくいようにしているCDです。CD-DA規格を利用しているCDドライブ(パソコンなどに組み込まれているCD、DVD、CD-Rドライブ)で再生しにくいようにフォーマットを変則的に使用するという方法を採用しています。Macrovision(現在はMicrosoftがオーナーだったような) のプロテクト技術のいちばんのお客さんは、日本でしょうか・・・(^^;・・・。率直なところ、CDS200によるプロテクト?はそう厳重なものではありません。音が悪くなるという人がいるけど・・・HDCDエンコードのかけ方間違える方が影響が大きいと思いますね、聴いた限り・・・。


-広告について-

Google
  Web www.calvadoshof.com