![]() |
3本
|
ビール |
■06/11 アメリカ オーランド編 11日目 カンファレンス、二日目 |
カンファレンス二日目は、最もセッションが集中している日です。
時間的にも長く、ハンズオンラボは7:00AMから、夜のバードオブフェザーの終了は21:00PMですので、実に14d時間ぶっ通しです…(^^;
もっとも、意図的に同一分野が集中するようになっていますので、興味がない時間帯には休めるようになっています。当然、出れないセッションができますが、2か月後ぐらいにはすべてを記録したDVDが送られてきますので、直接に参加したいセッションにだけ行けばいいわけです。もっとも、シアターというところで行われている、直接対話しながら行うタイプのセッションの記録はないのですけど…。
TechED 2008 IT Professionals会場にて
|
![]() |
朝ごはんです
|
![]() |
私はハンズオンラボという自習形式のものはあまりやらないのですが、
来年に出る予定の新しいSQL ServerのSSDSという機能には興味があったので、ハンズオンラボに行きました すると、そのセッションだけないんです…聞いてみたら調べてくれて、間に合わなかったそうです・・・ まあ、開発中の機能ですからね・・・(^^; |
![]() |
昼食です
先週よりも、質が上がっています…けど、ちょっと飽きました…(^^; |
![]() |
![]() |
ハッカーがどのようにハッキングするのかについてセミナーです
これは面白かったですし、人気でした ずいぶん簡単な方法でやってるのと、ねちっこくわずかな方法に努力するのに感心しました ハッカー支援サイトがあるので、あほうなソフトを見つけから、簡単ですね すべてのOSについてハッキングの方法があるんですが、CPUのスタック機構とC言語の展開系が問題なだけです。 実は、IBM360〜390などでは、こうした方法でハッキングできないので、実質的には不可能です。 .NET環境もここで説明していたようなハッキング方法では無理です まあ、本当の最新の方法はデモしていないのかもしれませんけど…(^^; |
![]() |
撮影データ LEICA D-LUX3
|
私は18:00時くらいにはあがって、ホテルでちょっと休んでからDowntown Disneyに行きました…言った時間は22:00過ぎですが…(^^;
ちょっとのんびりしていたので、VerginのMega Storeに行き、DVDやBlu Rayを見繕って買いました。私が使用しているDVDプレイヤーは、全世界対応ですので、どこでディスクを購入しても平気です。
余談ですが、アメリカはDVDが安いので日本のアニメやドラマの組物を購入すると、6枚組で50〜70USDです…日本語も入っているので、日本で買うものと同じに楽しめます…私のようにRegion 1とか海外のリージョンコードでも再生ができる場合は、アメリカとか中国で買ったほうが、圧倒的に安いのでした。昔は、ずいぶんと簡単にamazonで買えましたが、いまは買えないものも結構あります。また、日本で出そうもないアメリカの1.5〜3流の作品は輸入されません。ですから、こんな時に買うのは、結構面白いんですね。
買ったDVDは415USD、28枚です…組物が多くて…日本で買えば組物が1つだけで2万円くらいしちゃうものがほとんどでした。
Planet Hollywoodにて
|
![]() |
カウンターに座りました
この日は日本人の客が多かったそうです |
![]() |
懐かしいクローネンブルグがありました。
私が24歳の時に育ての親の祖母が他界しました。それまではお酒を飲むという無駄遣いはしなかったのですが、自分ひとりになったのでもういいかなと、飲み始めました…もともと飲める方でしたので…で、よく行ったのが帝国ホテルのラ・ブラッセリーでした。当時、1500円でクローネンブルグが飲み放題…なにか一品頼めばおいしいパンが食べ放題…安くておいしくてたくさん飲める場所だったんです…(^^) 今は日本ではあまり見かけないビールですね。代理店のためだと思います。 フランスのドイツよりの地域のビールです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
撮影データ LEICA D-LUX3
撮影データ OLYMPUS E-3 + LEICA ELMARIT-R 24mm F2.8 rawデータ撮影後OLYMPUS STUDIO V2.1でホワイトバランス適時選択して現像 |
ホテルに戻ったら1:30AMでした…
おやすみなさい。