![]() |
たっぷり
|
SAMUEL ADAMS |
1杯
|
カルバドス |
■06/16 ボストン8日目 カンファレンス6日目 最終日 |
カンファレンスも最終日となると、人によっては帰ったりし始めます。
昨日が、パーティーであったこともあり、朝に始まる時間は9時とゆっくり目です。
私は、午前中と、午後2:30からのセッションを聞こうと思っていたので、その間の時間はフリーとなりました。
で、お土産を買おうと、バックベイに行ってみました…あと、有名なバークリー音楽院(最近は音楽学校と訳すのが多いみたいですね)もあるので、写真に収めようと思ったのでした。
バックベイにて
| |
![]() | |
バークリー音楽院の入っているGENKO UCHIDA BUILDING…だと思うんですけど…
長屋みたいにつながっているので、区切りが外からわからなくて 1Fにはいろいろとお店もあります 余談ですが、日本の女性の名前がついているビルに入っているのが、面白いですね | |
![]() | |
BALKLEE COLLEGEのエントランス
世界最大のPOP MUSICの学校で、日本人も多く学んでいます | |
![]() | |
この辺を、お土産探していたら、「かるばどすさん」と声をかけられました
某外資系ソフト会社の皆さんです 「麺屋というお店で食べていたら、前を通られたので驚きましたよ」 「お土産探していたんですよ・・・レトルトのクラムチャウダーがないかなーと思って」 で、写真を撮らせてもらいました 「わー、(かるばどすほふに)載っちゃうんだー」 「はい、載ります!」 皆さんは16:30からの特別セミナーに出ないといけないとか… 私は夜はアポイントが入っているので、お誘いは辞退しました | |
![]() | |
このあたりは、景色はもうヨーロッパです
| |
お土産にしたかった、レトルトのクラムチャウダーはありませんでした。アメリカのスーパーは、暖かいクラムチャウダーを売っていたりするので、レトルトの必要が無いんでしょうね。レトルトのシチューはあったのですが、重さの割りに安いので、味が心配で買いませんでした…味の確認が出来ないとねー
このあたりを歩いていたら、アメリカらしいアバウトな光景を見ました…アスベストを無造作に取り扱っているシーンです…テレビでは、アスベスト処理の先進国みたいに紹介されているアメリカですけど、実態はこんなものです…どこのどいつが、アスベスト処理はアメリカが進んでいるとかデマを言っているのか…。
今の日本でこんなシーンがあったら、新聞で報道されちゃいそうですね。
バックベイにて
| |
![]() | |
![]() | |
さらに、公園を超えてホテルに戻り、カンファレンス会場へ行きました…ずっと歩いて…(^^;
![]() | |
アメリカの人は意外と本を読みます
| |
![]() | |
騎馬警官の車…結構活躍するのだそうです
騎馬警官に追われたら、なんか、面白いかも | |
さて、ホテルで資料に目を通してから、会場に最後のセッションを受けるために行きました。
その後、サウスステーションを回ってホテルに戻りました。
![]() | |
会場です
| |
![]() | |
騎馬警官の車…結構活躍するのだそうです
騎馬警官に追われたら、なんか、面白いかも | |
![]() | |
会場から国際貿易センターを見ました
| |
![]() | |
帰りにサウスステーションに寄ってみました
| |
夜は、某外資系ソフト会社のS氏と会食いたしました。
場所は、お城のレストランで宣伝している、SMITH & WOLLENSKYです。
![]() | |
SMITH & WOLLENSKY
広告を街で見かけたので選びました お城でステーキを食べるのは素敵な経験…という広告でした | |
![]() | |
店内の様子
上の写真と違って、夕方に撮りました | |
![]() | |
某外資系ソフトウェア会社のS氏
| |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
アメリカっぽい美人だなーと思って写真を撮りました…
こうして見ると、立ち振る舞いがかわいらしいのがアメリカの女の子の特徴なのかも… 右隣はお父さんみたいでした | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
帰りに、今アメリカで流行っているリムジンが2台止まっていました
あゆのPVにもこのタイプは登場してますよね | |
明日は早いので、早めに寝ようとベッドに入ってウトウトしたら、電話がありました。
某大手電機メーカー系ソフト会社の方が、AKGのヘッドホンを持ってきてくれたのでした。
で、いろいろと比較しながら聞いていたのでした。
「は、サムソンのプレイヤーではドライブできないですよ」
「本当だ、100Hzいかが出てないような音になりますねー。このヘッドホンは難しいとヨドバシカメラで言っていたのはこのことなんですねー」
「お持ちになった、AKG、音は良く作ってあるけど帯域感が狭いですねー、ノイズもあるし」
「うーん、確かに…」
同じような趣味で、技術者同士なので、話は面白いのでした…
結局、閉店まで飲んでおりました…(^^)
ホテルのバー/レストラン Jar Neにて
| |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() | |