![]() |
2合
|
紅乙女お湯割り |
1杯
|
KILKENNY |
2杯
|
アイリッシュ・ウイスキー |
■2005/02/10 ちょっと良さ目の料理屋さんを知りました |
明日の朝に東京に帰る予定でした。
お仕事をしていた先では、仕事を18時過ぎくらいに終えて、
「すいません、じゃ、ボク達これから長浜に行きます」
「あはは・・・(^^)・・・そうですね、昨日いけませんでしたものね、いってらっしゃい・・・(^^)」
と、快くお別れしていました。
で、ホテルに戻るときです。
「あれ、お土産買うんじゃなかったっけ」
「ええ」
「明太子の(こわれ)は、ホテルの近くの明太子屋さんに行くとあると思うよ」
明太子の(こわれ)とは崩れてしまった明太子で、味は同じなのですが安いんですよね。福岡の明太子屋さんだと、タイミングにより置いていますが、東京などではあまり販売されていません。味は一緒なので、なかなかお買い得です。
「ね、運転手さん、ホテルの近くに明太子屋さんあるよね」
「お客さんのホテルの近くに、稚加榮(ちかえ)という料亭があります。そこの明太子が福岡で一番おいしいといわれてます」
で、長浜の前に、稚加榮に寄ることにしました。そして、行く前に思いました。そのお店がよければ、そこに寄っちゃうのもいいかなー・・・(^^)・・・と。
お店に寄ったら、なかなか良さそうなので、そのまま入りました。
このお店は、なかなかいいですねー。福岡のおいしいお魚が楽しめました。
ただ、揚げ物がちょっと東京人の私には違和感がありました。食べて軽い感じなのですが、残る感じの味なんです。はじめての食感だなーと思いました。どんな油なんでしょう・・・私にはちょっと思い感じでした。
お店では、お土産は買わず、そのまま出ました。
稚加榮にて
| |
![]() |
![]() |
外観はちょっと大きめの料理屋さん、新館もあります
|
カウンター厨房・・・(^^)
|
![]() | |
普通のお客さんが通る大広間・・・カウンターの中は全部、生簀なんです
| |
![]() |
![]() |
T氏
|
K氏
|
![]() | |
イカの活き作り・・・カボスをかけたら、ふにゃにゃにゃと動いていました
| |
![]() | |
アジの活き作り・・・初めは静かですが、時間が経つと、ひれがピクピクピクってずーと動いていました
| |
![]() | |
明太子・・・評判どおりおいしいものでした
| |
![]() |
![]() |
醤油には解説付きです
|
ゴマ焼酎のお湯割り・・・今日はおとなしく飲みました
|
![]() |
![]() |
明太子がおいしいので、ご飯を先に戴きました
|
アジの活き作りから出来た味噌汁/赤だし
|
![]() |
![]() |
ご飯についてきたおしんこ
|
あなごの天ぷら
|
![]() |
![]() |
ぶりかまの塩焼き
|
イカの活き作りから出来たフライ
|
![]() |
![]() |
串揚げ2人前
|
タイの煮付け
|
撮影データ OLYMPUS E-1 + ZUIKO Digital 14-54mm F2.8-3.5 上2枚撮影データ OLYMPUS E-1 + ZUIKO Digital 11-22mm F2.8-3.5 上1枚撮影データ OLYMPUS E-1 + ZUIKO Digital ED 50mm F2.0 他rawデータ撮影後OLYMPUS STUDIOでカメラ測定のホワイトバランスで現像
|
もうちょっと飲もうかと、街を見ていて、アイリッシュ・パブがあったので入りました。HALF PENNYです。
福岡では、アイリッシュ・パブが珍しいそうです。
オーナーさん・・・(^^?・・・と盛り上がり、わいわいとお話していました。
![]() |
![]() |
入り口
|
ボトルを撮影
|
![]() |
![]() |
T氏とK氏
|
店内
|
![]() |
![]() |
オーナーさん・・・(^^?
|
店員さん
|
![]() |
![]() |
写真を撮ってもらいました・・・(^^)
| |
だいぶ酔っ払ったので、ラーメンを食べようということになりました。
で、HALF PENNYで相談したら、一幸舎がおいしいですよと教えてもらい、行きました。
お味は、とろりとしていて、でもあっさりのスープです。天下一みたいにくどくないし・・・。
私は、最後にライスをもらい、スープに入れて楽しませていただきました。
一幸舎にて
| |
![]() |
![]() |
入り口
|
カウンターの中
|
![]() |
![]() |
とろりとしてあっさり味のスープでした
|
九州では良く見るニンニクの出方ですね
|