かるばどすの お好み劇場
| ||
![]() |
カラオケで、私が酔っ払うと時々歌う、マイティジャックの歌… 青い海に、映える影 富田勲作曲によるこの歌は、今歌っても、血沸き、肉踊る・・・のですけど、知らない人が多くて…(^^; |
■ マイティジャック |
1968年に、この初放送を見たのは、私が10歳のときです。
そして、もう、夢中でした。
この番組の前年からこの年までには、TBSでウルトラセブンが放送されていました。
ウルトラセブンも、怪獣がたくさん登場する子度向け番組でしたが、SFの重鎮と呼ばれる人たちの若いころに脚本を書いていた番組であり、実は、アダルトの鑑賞にもある程度は耐えていました。
そんな中、マイティジャックは、1時間番組として企画され、しかもストーリーは全く大人向き、率直なところ、子供の私には判らないところも少なくありませんでしたが、鮮烈に記憶していました。この放送は、当時は全国ネットではなかったフジテレビ…1時間番組であったため、再放送も1回くらいだったような…でも、私は、今でもカラオケでマイティジャックの歌を今も歌えるのでした。
こうした番組ですので、海外のSFファンは、見た事がない人が多いと思います。日本の特撮ファンは結構多いので、そうした人たちには、かわいそうな実態です。そういえば、緯度0大作戦が日本で発売されると、欧米のファンには垂涎の的みたいな話題が、海外のbBSで飛び交っていました。
作曲は、今では音楽界で知らぬ人のいない富田勲・・・しかも、放送開始直後には、歌なんてなかったのです・・・メロディーだけで、後から歌詞が付いたのでした。その歌を歌うと、10歳のころに感じた、強烈な感覚が今も甦ります・・・人っていうのは、こういう感覚は忘れないんでしょうね。
はじめの1クール(3ヶ月のことです)、13話は、1時間番組で、全く大人向き・・・ただ、視聴率の関係なのか、だんだん子供向きになっていった…ということになっていますけど、私たち当時の子供達の間では、なんでこんなになるんだと話題になっていたのでした・・・(^^)
![]() |
緯度0大作戦
|
特撮監督である円谷英二の、アダルト向きな、超兵器ものSFは、マイティジャックでは挫折??しますが、翌年には、東宝から「緯度ゼロ大作戦」として、登場します。この映画も、私にとっては鮮烈な記憶です・・・。そして、1971年1月、円谷英二は他界します。その年には、
謎の円盤 UFOが放送され、アダルト向けSFというジャンルは、海外番組により確立されます。
マイティジャックは、日本の特撮映画の父である、円谷英二の、果てることない夢の精化したものでした。
円谷英二は、ゴジラで怪獣映画からデビューしましたが、志向として、アダルトな映画を向いていた人でした。ですから、古ぅるい、東宝特撮映画でご紹介しているような、怪獣が付け足しのような映画が少なくありませんでした。
ストーリーは、舞台が日本だけではなく世界中でした。まあ、ドラマのお話ですが…でも、外人さんの俳優も多く登場しています。
当時、外国の映像どころか、外人だって、「兼高かおる世界の旅」でしか見た事がなかったので、子供にとっては、もう、センスオブワンターそのものです。もっとも、今見ていると、不思議な発音の日本語をしゃべる外人さんというのは、この時代からだったんですねー
情報担当の女性隊員は、クラブjのママなのですが、子供のころはクラブというものがなんなのか想像もついていませんでした。今見ていると、ちょっと出てくる英語とかドイツ語の会話は、結構ちゃんとしているシーンもあったりして、ほう、と思います。ただ、祖国よ永遠なれ!は、ちんぷんかんぷんな言葉ですけど・・・。
映像に出てくるタクシーの初乗り運賃が100円なので、時代ですねー。
マイティジャックの敵は、世界制覇を狙う組織qです。qはqで、世界を制圧して平和にするという理想を追っているらしいのですが、ストーリーではあまり紹介されません。今の時代なら、qはアルカイダということになりますかねー・・・
余談ですが、DVD化は、よくデジタル処理できており、音質もそれほど粗悪ではありません。
![]() |
![]() |
![]() | |||
マイティジャック Vol.1
|
マイティジャック Vol.2
|
マイティジャック Vol.3
| |||
第1話第2話
|
「パリに消えた男」 「K52を奪回せよ」 |
第3話
第4話第5話 |
「燃えるバラ」 「祖国よ永遠なれ! 「メスと口紅」 |
第6話第7話
|
「熱い氷」 「月を見るな」 |
![]() |
![]() |
![]() | |||
マイティジャック Vol.4
|
マイティジャック Vol.5
|
マイティジャック Vol.6
| |||
第8話
第9話 |
「戦慄のオーロラ」 「地獄への案内者」 |
第10話
第11話 |
「爆破指令」 「燃える黄金」 |
第12話 第13話 |
「大都会の恐怖」 「怪飛行船作戦」 |