![]() |
2本
|
WeihenstephAner |
4杯
|
カルバドス・ストレート |
■2006/01/21 雪が降っても、飲みに行っちゃいました |
今日は、ちょっと仕事の合間という感じでした。
で、昼間はDVDを見て、ビールを久しぶりに自宅で飲みました。
見たのは、以前に買っていた「ヒトラー最後の12日間」です。
秘書が見たという感じのストーリーとして宣伝していますけど、いろいろな記録から再現されたストーリーとなってました。ヒトラーが焦土作戦を指示したら、それは民族が先史時代に戻ることだと、指示を受けた者が呆然としたり…壊滅に近い部隊に回生の反撃を期待したり…有名な話題がいろいろなシーンで登場しています。
見ていて、ちょっと気になったのは、日本語訳を大切なところで、間違ってるところがあることです。たとえば、ドイツ語のvolkは、日本語では民族、国民、民衆という語に対応しているので、意味に応じて訳語を変えないといけませんが、この映画ではちょっと見る限り、すべて国民と訳してしまっています。ですから、ヒトラーの話している内容が、ところどころちんぷんかんぷんな印象を与えています。恐らく、訳者がヒトラーとかナチズムの知識を十分に持っていないため、文脈を間違えてるんでしょうね。ヒトラーがユダヤ人の粛清について、自身で評価するときに、それ以前の断片的な会話を「国民のために」と訳してしまっているので、ユダヤ人も国民だろう…って、つっ込みたくなっちゃいます。実は、ヒトラーは「民族のために」という文脈で話しているんですけど・・・。
でも、なかなか面白かったです。
ヒトラー 最後の12日間
| |
![]() |
見ながら、結構ビールを飲んじゃったので、ちょっと寝て、起きてから、かるばどすほふをupdateしました。
この日は、東京は雪でした。数年ぶりの大雪だとか・・・
で、銀座に飲みに行きました。ローレライです。
お店は、結構すいていました・・・まあ、外を歩いている人が少ないのですから、そうですよね。
お店では、新しく入ったWeihenstephAnerというビールを飲みました。醸造所は1040年…凄いですねー。
ボトルを見て、「あ、kristalじゃない…瓶詰めで輸出しているんだねー、これって、ヘーフェをフィルターでろ過した奴なんだよねー」と話したら、「よくご存知で」と褒められました・・・(^^)
ローレライにて
| |
![]() | |
![]() |
![]() |
WeihenstephAner KRISTAL
|
WeihenstephAner
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
撮影データ OLYMPUS E-1 + ZUIKO Digital 7-14mm F4.0
撮影データ OLYMPUS E-1 + Carl Zeiss Distagon 35mm F1.4 rawデータ撮影後OLYMPUS STUDIOでホワイトバランスを適時選択して現像 |