浜崎あゆみmomemts


脚注1
DVD情報
片面1層 MPEG-2 COLOR
アスペクト比4:3
NTSC エリアコード2
リニアPCM STEREO
映像時間5分

2004年の初シングルです。
ライブでは、すでに歌われています。ここ数年、浜崎あゆみの新曲はライブで先に披露され、その後アルバムになるというパターンが定着しているように思います。
浜崎あゆみは、I am ...以降、徐々にその表現が、深く高くなっていきました。そして、その手法は、日常の表現の中に織り込むという形をとるようになっていきました。日常の中にある、本当の喜びと深遠さを、形にしようとしていたのでした。このような表現の形は、歴史的に見ても、繰り返し行われていました。そして、もっとも困難な表現の手法でもあるのでした。聴く側にも、同じ世界観がないと、届きにくく、人によって全く違う受け止め方になるからです。そうした中で、違う形も模索され、RAINBOWなども作り出されたのだと思います。
そうした浜崎あゆみが、また新たな形を生み出したのが、このmomentsです。
表現は、また、直截なものになり、しかし、求心的なものではなく、浸透的なものとなっており、心地よく入ってくるものになっています。
このアルバムは、時間をかけて作られたものではないかと思います。
シングルアルバムとして、この曲のアコースティック、リミックスの3パターンが収録され、DVDによるミュージッククリップも用意されています。そして、驚くべきことに、このシングルアルバムは、この3パターン全体に対して、1つの曲であるかのようにマスタリングが行われています。それがわかる理由は、マスタリングです。マスタリングで必ず行われる作業に、「正規化」があります。「正規化」とは、デジタルで音声を収録する際に、最大の大きさと、曲の音のピークを近づける処理のことです。このアルバムは、驚くべきことに、トラック3のMomemts "Flying humAnoid Mix"のピークに合わせてあり、トラック1 Momemts "Original Mix"、トラック2 Momemts "Acoustic PiAno Version"のピーク値は、もっと低くなっています。このような配慮は、クラシックでは行われていますが、JPOPSでは見たことがありません。通常は、曲ごとに正規化するので、すべてのトラックでピーク値があるものです。それどころか、宇多田ヒカルのアルバムのように、楽器ごとに正規化するという行き過ぎとしか思えないものもあります(こういう作り方をラジカセ向きといいます)。しかし、このアルバムは全く違います。クラシックのアルバムのように、全体の調和を最優先にしています。
このような制作側の意図は、アルバム全体の構成を強く意識していたということがあります。そして、それは強い意志に基づいて行われたものでしょう。
この曲の、歌の収録は、意図的に、あまりリアルな形に浜崎あゆみの声を捕らえていません。その理由は、多重録音による浜崎あゆみの歌の構成を実現し、その際の効果を最大にねらうものであり、曲の分析に基づき慎重な収録計画が行われていたことを示しています。
このような背景から、このアルバムは時間をかけて、かなり丁寧に作られたものであると、思うのです。
DVDも、よく出来ています。
これからの音楽アルバムは、こうでないとね・・・(^^)v
ところで、編曲者のHikariShingo Kobayashiと、映像監督のTetsuro Inoueは初登場です。
このアルバムはHDCDではありません。
これも、適切な判断ですね。このアルバムのマスタリング方針であれば、HDCD化は悪い結果になりますので。


CD+DVD
CD
avex avcd-30592/b \1890,
avex avcd-30593 \1,050
オリジナル発売日 2004年03月25日

作詞
作曲
編曲
オリジナルミックス
新オリジナルミックス
アコースティック
浜崎あゆみ
CD
01
Momemts "Original Mix"mixed by Koji Morimoto
02
Momemts "Acoustic PiAno Version"編曲&演奏 Shingo Kobayashi mixed by Koji Morimoto
03
Momemts "Flying humAnoid Mix"remixed by CMJK
04
Momemts "Original Mix " -Instrumental-mixed by Koji Morimoto
Mastering Engineer Shigeo Miyamoto (FLAIR MASTERING WORKS)
DVD
01
Momemts "Original Mix"directed by Tetsuro Inoue

脚注1

Macrovision(現在はMicrosoftがオーナーだったような) CDS200(Cactus Data ShieLD200) によるCCCD(Copy Control CD)、つまりコピーできにくいようにしているCDです。CD-DA規格を利用しているCDドライブ(パソコンなどに組み込まれているCD、DVD、CD-Rドライブ)で再生しにくいようにフォーマットを変則的に使用するという方法を採用しています。Macrovision(現在はMicrosoftがオーナーだったような) のプロテクト技術のいちばんのお客さんは、日本でしょうか・・・(^^;・・・。率直なところ、CDS200によるプロテクト?はそう厳重なものではありません。音が悪くなるという人がいるけど・・・HDCDエンコードのかけ方間違える方が影響が大きいと思いますね、聴いた限り・・・。


-広告について-

Google
  Web www.calvadoshof.com