浜崎あゆみ トランスバージョン第3弾です。
今回のアルバムから、リミックス・アルバムをayumi hamasaki RMX WORKSと呼んでいます。内容的にも、そうしただけあり、歌を中心的にリミックスしており、今までのリミックス・アルバムとは根本的にムードが変わっています。そうした背景がありますので、このリミックスアルバムから、アルバム・インデックスでリミックス・アルバムにつけていた「非あゆ系」という語を「あゆ系」と変更しました。
今後は、非あゆ系のリミックスは海外で発売されているアルバムが中心になるんですかねー。
音楽には、かなりローカル性があるので、結構秀逸な戦略かもしれない・・・
しかし、このタイプのリミックスになると、リミクサーはかなり大変だろうなー・・・
ヨーロッパのリミクサー中心で、とってもいけます。なんでヨーロッパのリミクサーはこんなに凄いんだろう。
ところで、11 Connected "Talla 2XLC remix"は、ドイツで発売されたConnectedには収録されていません。このような重複のない発売は、浜崎あゆみのアルバムに一貫した特徴ですね。同じリミックスであっても、必ず、マスタリングが変更されていたりしますので・・・。
このアルバムは、HDCDエンコードではありません。
avex AVCD-17379 \3,059
オリジナル発売日 2003年9月25日
すべての作詞は浜崎あゆみです。
remix by Ramon Zenker
remix by Nils Karsten DJ Lee
remix by Jono Grant Paavo Siljamakin Tony McGuinness
remix by Norman Bass
remix by Olaf DieckmAnn
remix by Flip & Fill
remix by Martin Hensing
remix by Lab-4
remix by Decoy & DJ Bonka
remix by VooDoo & Serano
remix by Talla 2XLC GREY & FORST
remix by LAnge
remix by Cyber NATION
Macrovision(現在はMicrosoftがオーナーだったような) CDS200(Cactus Data ShieLD200) によるCCCD(Copy Control CD)、つまりコピーできにくいようにしているCDです。CD-DA規格を利用しているCDドライブ(パソコンなどに組み込まれているCD、DVD、CD-Rドライブ)で再生しにくいようにフォーマットを変則的に使用するという方法を採用しています。Macrovision(現在はMicrosoftがオーナーだったような) のプロテクト技術のいちばんのお客さんは、日本でしょうか・・・(^^;・・・。率直なところ、CDS200によるプロテクト?はそう厳重なものではありません。音が悪くなるという人がいるけど・・・HDCDエンコードのかけ方間違える方が影響が大きいと思いますね、聴いた限り・・・。