浜崎あゆみ 5thリミックス・アルバムです。
今回のアルバムから、リミックス・アルバムをayumi hamasaki RMX WORKSと呼んでいます。ayu-mi-xの番号も ローマ数字のXではなく、アラビア数字の5となりました。内容的にも、そうした内容だけあり、今までのリミックス・アルバムとは根本的にムードが変わっています。そうした背景がありますので、このリミックスアルバムから、アルバム・インデックスでリミックス・アルバムにつけていた「非あゆ系」という語を「あゆ系」と変更しました。
今後は、非あゆ系のリミックスは海外で発売されているアルバムが中心になるんですかねー。音楽には、かなりローカル性があるので、結構秀逸な戦略かもしれない・・・
しかし、このタイプのリミックスになると、リミクサーはかなり大変だろうなー・・・
なんと、1年半ぶりのリミックス・アルバムでした。
実は、長い間リミックスアルバムがでないので、もう出ないのだろうかと内心心配しておりました・・・(^^;。最近の曲は、リミックスが難しそうでしたし・・・。
日本のリミクサー中心なので、のんびりした感じが、またいいです。
このメガミックスは、LOVEPPEarsdisc2のayu's HOUSE MEGA-MIX "N.SHouse Mix"からメガミックスを行っていたSHOJI UEDAがサブにまわり、naohiko Watanabeが行っています。これまでのメガ・ミックスと違う感じがあります。しかし、新しいアーティストを起用することに、躊躇ないですねー。また、リミクサーとして新しく、NEWDEAL、UBATMAR.COM、DJ REMOCON、SINGOが登場しています。Dub Master Xは、Izumi"D.M.X"Miyazakiであると勝手に思いそう分類しております。
ところで、私は浜崎あゆみのnon-stop mega mixシリーズがかなり好きです。仕事中にかけていることが一番多いアルバムです。
このアルバムは、HDCDエンコードではありません。
avex AVCD-17379 \3,059
オリジナル発売日 2003年9月25日
すべての作詞は浜崎あゆみです。
master Mix & Produced by naohiko Watanabe, SHOJI UEDA01
free & Easy "Huge Heavely Mix"
remix by Huge
remix by RAM RIDER
remix by NEWDEAL
remix by Dub Master X
remix by Dub Master X
remix by NEWDEAL
remix by Dub Master X
remix by Mad Professor
remix by UBATMAR.COM
remix by Dub Master X
remix byCMJK
remix by DJ REMOCON
remix by Dub Master X
remix by SINGO
remix by 83key
Macrovision(現在はMicrosoftがオーナーだったような) CDS200(Cactus Data ShieLD200) によるCCCD(Copy Control CD)、つまりコピーできにくいようにしているCDです。CD-DA規格を利用しているCDドライブ(パソコンなどに組み込まれているCD、DVD、CD-Rドライブ)で再生しにくいようにフォーマットを変則的に使用するという方法を採用しています。Macrovision(現在はMicrosoftがオーナーだったような) のプロテクト技術のいちばんのお客さんは、日本でしょうか・・・(^^;・・・。率直なところ、CDS200によるプロテクト?はそう厳重なものではありません。音が悪くなるという人がいるけど・・・HDCDエンコードのかけ方間違える方が影響が大きいと思いますね、聴いた限り・・・。