![]() |
1本
|
エルディンガー |
10杯
|
カルバドス・ストレート |
2杯
|
マッコリ |
■2005/08/27 この日は、歌いまくっておりました |
また、故障した部分を見て、またビックリ・・・これって電源部が飛んだみたいですけど、よく火災にならないですねー・・・取り扱う電力量が少ないからなんでしょうが、基盤充填剤とかケースのプラスチックが変色するくらいに熱が出るなら、別な保護回路でも入っていたほうがいいのではないかなー・・・(^^;
自宅にて
| |
![]() |
![]() |
分厚く入っている基盤充填材が茶色に変色・・・長期に自宅にいないときにこんなトラブルになったら、大丈夫なんだろうか |
プラスチック表面も変色・・・結構怖い・・・
|
![]() |
修理中の光景 給湯器の中がごちゃごちゃしているので、ちょっと驚きました。 こうしたシステムの寿命はだいたい6−7年とか・・・ 修理しながら使用して10年位との事でした。 水漏れでなかがむちゃくちゃになると、買い替えの時期なのだそうです。値段は30万位とか・・・高いですねー |
はじめは、のんびり銀ブラをしようかと思っていのですが、なんとなくレモン社とかニコンハウスで中古のレンズを見ました。で、ニコンの中古レンズを購入して、アダプターを買いに新宿へ・・・それからまた銀座に戻ったのでした。新宿と銀座は、丸の内線を使用すると20分くらいなんです。
ニコンのレンズで撮影しましたけど、あんまりいい絵になっていなかったので、また次回に・・・
歌うといえば、もちろん銀座のローレライです。
ローレライにて
| |
![]() |
![]() |
店長
|
常連さん
|
![]() |
![]() |
来日すると必ず寄る海外の常連さん
|
盛り上がっています
|
![]() |
![]() |
先生
|
ちえちゃん
|
![]() |
![]() |
実は有名なお寺のお坊さん
|
盛り上がっています
|
![]() |
![]() |
![]() | |
記念写真
| |
![]() |
![]() |
![]() | |
ゴメンナサイ、ピントが・・・皆さんが入ってきたときが、歌の最後のタイミンクでした
| |
ローレライを出てから、ちょっとお腹が空いているなーと思いました。
そこで、新橋のト傳に行きました。なんか、韓国料理が食べたかったのでした。
「お久しぶりです、2年ぶりですねー」
私は驚いてしまいました。このお店には、以前には1回しか来た事がありません。2003/08/09、ちょうど2年ちょっと前なのでした。そのときも、カムジャタンを戴きました。
「お味はどうですか?」
「新宿なんかと違い、胡麻を使っていないですね、あと、新宿は肉中心だし」
「この前韓国の田舎に行った際に覚えたんです」
「いいとは思うけど、ちょっと違う感じですねー」
「新宿はどちらですか?松屋さんとか」
「いろいろありますよねー、みんな違うし」
「そうですね、決まりのない料理ですし」
料理長さんとのお話でした・・・
ト傳にて
| |
![]() |
![]() |
店内の様子
|
マッコリ
|
![]() |
![]() |
韓国のリ
|
ナムル
|
![]() | |
カムジャタン・・・ここのお店はジャガイモを食べさせるためなのでした・・・ちょっとねー
| |