5杯
|
生ビール |
■2004/11/12 米沢出張・・・ |
日中にややこしい会議をこなし、夜には米沢に移動しました。
翌日の学会がらみの仕事のためです。
夜8時近くに米沢のビジネスホテルにチェックインし、なにかを食べようと駅前に行きました。
ホテルでお店の相談をしたのですが、こんな感じでした。
「駅前にはいろいろとお店があります」
「お勧めはどこですか?」
「そうですね、笑笑とか・・・」
「・・・」
東京は雨が上がっていたのですが、米沢ではまだ降っていました。
ホテルで傘を借りて、雨の中、真っ暗な街にくりだしました。
で、駅前に「米沢牛ステーキ」のお店がありました。
折角なので、名産のはずの米沢牛ステーキを食べることにしました。
「こんばんはー、やってますか?」
「ちょっとお持ちください・・・はい結構です」
お店には1組のお客がいましたし、外には営業中の表示があったのですが・・・
メニューを見てビックリ、凄く高いのです。
チャンピョンステーキ8000円・・・
私は、おろしがかかっている和風ステーキ3500円、一緒に行ったふたりは、ハンバーグ1500円、ビーフシチュー2500円にしました。
「飲み物はビールください」
「えーと、お飲み物はちょっと」
「・・・あー、いいですよ、居酒屋で飲みますよ」
なんと、飲み物は拒否されました・・・驚くべし、米沢のステーキ・・・。
出てきた料理にまたビックリ・・・ハンバーグとビーフシチューのデミグラソースは同じもの・・・私に出てきたステーキに至っては写真の通り・・・醤油に砂糖を入れた甘辛いソースの味が濃すぎて、肉の味なんて楽しめません・・・米沢牛が脂たっぷりな理由がわかった気がします・・・お肉の食べ方を知らないですねー・・・(^^;
で、とっとと食べて、居酒屋に行きました・・・(^^;
![]() |
![]() |
ご無沙汰しています
|
お久しぶりでした
|
![]() | |
3500円もする甘辛ソースのステーキ・・・これは料理なんだろうか・・・(^^;
| |
口直しで、居酒屋の笑笑に入りました。
このお店は、普通でした…けど、子供を連れている客が多いので、ちょっと閉口しました・・・(^^;
最近はも居酒屋さんに子供連れって多いみたいですけど、すこしおかしくないですかねー・・・子供が来ていい場所とも思えないんですけど・・・親の楽しみに子供をつき合わせているんでしょうねー・・・(^^;
昔だともそういう姿を見て怒る人がいたのですが、今は見かけませんね・・・私も、呆れながら「この子は将来どうなるんだろう」と思うだけです・・・。
![]() |
飲んでいたら、店員の子が声をかけてきました。
「お客さんはお仕事は何でいらっしゃいますか?」
「コンピューター屋さんだよ」
「凄いカメラをお使いなので、そうしたお仕事かと思いました」
「あー、これは飲み屋さんで写真を撮るために使ってるんですよー」
「私も今度買いたいと思っているんですが、どこがいいですか?」
「気に入ったらどこでもいいと思うけど、これはオリンパスのE-1なんだ。レンズは全部デジタル専用設計で優秀だよ。来月にオリンパスからE-300という機種が出るから、良かったら検討に加えてみたら?」
なんて話をしていたら、名刺と交換で、みんなに目覚まし時計をくれました・・・(^^)
ここでは、ビールをたくさん飲んで、一日が終わりました・・・(^^)
銀座 三献にて
| |
![]() |
![]() |
笑笑
|
一緒に出張している二人
|
![]() | |
ビール
| |
![]() |
![]() |
枝豆
|
スパイシーポテト
|
![]() |
![]() |
軟骨アゲ
|
なんと、特製目覚ましをもらいました
|
ホテルは米沢駅の反対側なのですが、着いた時から気づいたおかしな看板がありました。
駅を渡る時の通路なんですが、Freedom Passageと書いてあるんです・・・直訳すると、解放通路・・・名づけた人になにか思い入れがあったんでしょうけど・・・怖いですねー・・・(^^;