トップページ | CG | オーディオ | 音楽 | カメラ | ディープ | やっぱ書いちゃう | お気楽 | 喰いしんぼ、のんべ | あちゃこちゃ | ダイビング | 自転車 | 映像 | パソコン | 真面目 | 宣伝 | ブログ |
メキシコ/コスメル
|
現地ダイブ |
No.05
| |
チャンナカブ国立公園
|
通算ダイブ |
No.187
| |
2003/06/08
|
潜水時間 |
52分
| |
天候 晴れ
|
最大深度 |
7.2m
| |
エア消費量 |
140気圧
| ||
関係コンテンツ 旅行記 メキシコ/コスメル、カンクーンへの旅
|
チャンナカブはメキシコのナショナルパークになりますが、ダイビング・クルーザーはその奥には入れません。
チャンカナブ国立公園は、ビーチダイビングで入ります。
チャンカナブ国立公園は、1日ごろごろしていても、面白いかもしれません。入園料は10USD、ダイビングも16USD(チップを入れても18USD)、中にはレストランもありますし、イルカショーもあります。イルカショーは、10:30AMと1:30PMに行われていました。
ここでのダイビングは、一番手前にあったダイビングサービスramon ZAPATA DIVERSで行いました。場所柄、一番忙しいダイビングサービスみたいですね・・・(^^)
ここのダイビングは、浅いので、ライセンスのない人も体験ダイビング扱いでさせてくれているようです。もっとも、トレーニングなしのぶっつけ本番方式ですけど・・・。
ダイビング時には、Cカードを預かります。
私は、そのことをすっかり忘れて、ホテルに戻ってから、スキンスーツを忘れたので取りに戻ってから、日本人のカップルの方からCカードを忘れていたことを教えてもらいました。ありがとうございました。
ここは、ビーチエントリー(といっても、エントリーする場所はしやすいように磯になっています)です。実は、10年以上そうしたダイビングはしていませんでした・・・。
![]() |
![]() |
右側の人がライセンスなしの人です。
|
こんな感じです。
浮遊物が多くあまり透明度はありませんが、 日本のビーチエントリーもそんな感じですよね。 |
![]() |
![]() |
ソフトコーラル
|
お魚さん
|
![]() |
![]() |
ソフトコーラル
|
ちょっとした洞窟ダイビングになります
|
![]() |
![]() |
この洞窟の上部にはすこしだけ淡水層が・・・
写真の色がちょっと緑ですよね |
このケーブには、この大きなお魚さんが住んでます
|
![]() |
![]() |
わさわさと、いらっしゃいました
|
普段は見ることが出来ない、淡水/海水境界層が見えます。上の緑が淡水層、その下が海水層です。光の屈折率が大きく変わるため淡水層を経由するとよく見えなくなります。これを「ハロクライン」といいます。 |
![]() |
![]() |
ケーブ、続き
|
ケーブを出たところにいらっしゃいました
|
実は、ここでIXY200のメモリカードが一杯になりました・・・(^^;
しばらく使っていないので、写真データの選択削除の方法がわからなくて、撮影続行をあきらめました。実は、この先に
なんてシーンがあったのです。
ゴメンナサイ