2杯
|
黒ビール |
1杯
|
ガージェリー・スタウト |
1杯
|
電気ブラン |
5杯
|
黒酢サワー |
1杯
|
照葉樹林 |
1杯
|
フローズン・メロン・ダイキリ |
1杯
|
レッド・アイ |
■ 今日は、東京らしい夜さ! |
■会議のはしごに続いて
今日は、お仕事で会議が続いていました。
で、夜は成り行きで銀座・・・
この日の東京は、5月とは思えない、夏日でした。
で、東京らしい夜になったのでした・・・(^^)
それも、徒然酒の記念すべき、第300回なのでした・・・よく飲むな、我ながら・・・(^^;
■はじめは、スエヒロへ まず、食事をしようということになり、スエヒロ 寿店へと行きました。 「かるばどすさん、最近、徒然酒によく登場しているといわれてるんですよ」 なんて話を、仕事の話を交えながらしていました。 ■それではと、ハートカクテルへ では、食べて飲みなおそうと、ハートカクテルへ行きました。
いろいろな赤提灯に行きましたけど、銀座の赤提灯が一番好きです。
「いいですねー、ここは」
ここの黒酢サワーにはまって、5杯も飲みましたです・・・(^^;
■またまたB Barへ
ここのところ連日行っているのが、丸の内のB Barです。
私は、このお店が好きなのですが、今はちょっと・・・。
狂牛病問題のために、アメリカ牛が輸入できず、オーストラリア牛を使っています。
これが、硬くて、味が足りないんですね・・・。
石焼ステーキは、アメリカ牛が必要ですねー。
「たしかにそうですねー」
このお店であれば、おいしいカレーもあります。
でも、飲んでいました・・・(^^)
で、飲みながら思いました・・・今日は、赤提灯がいい日さ・・・と・・・(^^)
場所は、有楽町のガード下です。
いつも行くお店は決まっています。
昔の店名は、金陵、今はあじわいといいます。
もう、二十数年前から利用しています。
昔はつくねが売りでしたけど、今は味が落ちてしまったようですねー・・・(^^)
でも、いいんですよ・・・。この季節に、外で風を受けながら飲むのが、楽しんです・・・(^^)v
この日も、素晴らしい日でした。
「銀座らしいでしょ。欧米人を連れてくると、たいたい喜びますねー」
「もう、サラリーマンのたまり場ですね」
「銀座らしくて、いいですよね」
赤提灯の次は決めちゃおうという訳ですね・・・(^^)
もう酔っ払っているので、カクテルは軽いものに集中しました・・・
で、皆さんとお別れしたのでした・・・
今日は、東京らしい飲み方でした。