トップページ | CG | オーディオ | 音楽 | カメラ | ディープ | やっぱ書いちゃう | お気楽 | 喰いしんぼ、のんべ | あちゃこちゃ | ダイビング | 自転車 | 映像 | パソコン | 真面目 | 宣伝 | ブログ |
もっともっと、自転車しましょ | 自転車しましょ |
自転車を買ってから、雨が降ることが無いときは、毎日乗っています。
私の住んでいる大崎から、以下の時間くらいで、自転車による移動ができます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
こうして見ると、電車で移動して現地で目的地まで歩く時間までを考えると、秋葉原や渋谷までは自転車で行っても電車で行っても同じ位の時間になります。また、もっと近場である五反田、品川、荏原中延では、電車よりも早く着くことになります。なんとすばらしいのでしょうか。
こうして背景から、お買い物はリュックサックをしょって、自転車で出かけるようになりました。荏原中延近辺の物価は、大崎よりも20%ほど安いので、買い物はいつも荏原中延にするようになりました。
リュックサックは、初めはダイエーで買った黒いものを使用していましたが、御徒町のバッグ屋で見つけたadidasの蛍光イエローのバッグを今は使用しています。色が目立つほうが、安心できますので・・・。
リュックサックには、ものが結構入りますね。なにしろ、スーパーでくれる大バッグ2つ分の荷物が入ります。
はじめは、排気ガスを吸いながら自転車を漕ぐなんて、健康的でないよなあ、と思っていたのですが、走ってみると思いのほか気持ちいいので、そんな屁理屈は忘れてしまいました。
主な幹線道路は、広い歩道をもっており、自転車の通行ができるようになっています。また、歩道と車道の段差も少ないように配慮されています。
幹線道路は、主要な街を結んでいますので、思いのほか楽に街の間を進むことができます。
また、自転車は車道を走ることができますので、ちょっと慣れてしまうと、思いのほか楽に走ることができます。法律により最高時速が30Kmに制限されていますが、私の買った自転車もそれくらいの速度が限界に設計してあるらしく、一生懸命漕いでも、法律に抵触しにくくなっています。安全ですね。
自転車の巡航速度は、私の買ったタイプでは時速15kmくらいのようですが、AUTO-Dのためか、いつも20Kmくらいの速度になります。これって、結構速いんですよ。人が歩く速度は時速4kmですから、歩道では5倍もの速度差になります。これは大変危険な速度差です。
車道では、自動車は時速40Kmから60Kmくらいですので、自転車との速度差は2〜3倍に過ぎません。ですから、道路が安定していて、車が多くないときは、車道のほうが安全に走ることができます。
しかし、走る毎に思うのは、東京の道路の整備が行き届いていることです。特に大手町から皇居のあたりなんて、まるっきり公園ですね。気持ちのいいったら・・・ないですよ。