八笑人さんのリスニングルーム

八笑人さんのお宅は、宝の山です。ご本人も、「ありゃ、こんなの持っていたかな?」なんて冗談で仰いますが、すべてスペックは頭に入ってらっしゃるようです。
あはは、雑然と置いてある機器・・・
部品取り用機器というか、改造用のお遊び機器というか、知っている人が見れば「あああ・・・・」という機械が、ぽんぽんと置いてあります。
何気なしのケーブル置き場・・・
雑然と置いてあるケーブル群、1本のケーブルの値段がわかる方が見たら目が点ではないでしょうか・・・。使ってないケーブルでしたら、気軽に貸してもらえますし、安く譲ってももらえます。あはは・・・すごいでしょ。
歴史的SONY PCMレコーダ
遠い昔、PCMの信号はビデオに記録した時代がありました・・・。この機械は14ビットのデコーダーで、当時の最新技術で開発されたものです。もっとも、これで録音したものは今では聴くのは大変ですね・・・。この機械は、ちゃんと箱入りでした・・・ゲルピン博物館へ収納されたのだったかな・・・(^^?
おお、時代物のテクニクス・グライコ
おお、奥からテクニクスのグラフィクスイコライザが登場してきました。アナログ方式のグラフィクスイコライザは私の好みに合いませんが、機器を生かし切ってあげてこそ、オーディオ機器の花道、八笑人さんは、いろいろな機器の行き先についても気を配っちゃいます。