待合室


AV中心のシステム

広い待合室です。50インチのパイオニア503hd Proがこれくらいの大きさに見えます・・・(^^)
このスピーカーはTANNOYのモニタースピーカー、ドライブしているのはBookEのアンプです。
昔はaltecを使用されていましたが、あまり具合良くなかったので、TANNOYに変更されたそうです。
スピーカーとプラズマディスプレイは、微妙な角度で下に向けられています。altecのときは、それをしなかったためにかなり定在波により音の具合が良くなかったそうです。
ちなみに、このスピーカー変更のために壁すべての壁紙変更も必要になったそうです。
待合室から事務室側を見たとこです
待合室の座席あたりです
座席の間のスピーカー
このスピーカーは、ペアで6万円だそうです。
はじめはもっと高価なものを使用されていたそうですが、こちらの方が具合がいいとのことでした。まだサラウンドにはしていないので、これからの予定の一つだそうです。


事務室にあるシステム
スピーカーとプラズマの裏側
スピーカーの取り付けを拡大しました
この角度を決めるため、大工さんと阿吽の呼吸・・・(^^)・・・で努力されたそうです。
大工さんも、オーディオの知識が無いので、大変だったでしょうね・・・今は、面白がって一緒に苦労してくださっているそうです。スピーカーケーブルはJPSです。