■2003/08/28 17:50PM クタ、そしてケチャック・ダンスの見学 |
夜は、ケチャック・ダンスを見学してから、榎本さんお勧めの中華料理屋さんで北京ダックを頂くことにしていました。
ちょっと時間があるので、クタの街をすこしだけ見学しました。
■Kutaの見学
クタとは、日本語で「空」という意味になります。
Kutaの街並み |
|  |
写真は、kutaでもっとも繁華街になっている、海岸沿いのあたりの写真です。
もっとも、私のようにブランド物に鈍感ですと、あまり感銘は受けませんけど・・・(^^;
■ケチャック・ダンスの見学
ケチャックとは、バリ語でサルという意味だそうです。
この有名なダンスは、バリ固有のものではありません。
SanghyAngといわれる呪術的なダンスと音楽を、ラーマーヤナのストーリーに当てはめた、ポルトガル人とバリ人により作られたものです。
ケチッャクダンスを行う舞踏団はバリに3つあるそうです。
ただ、見ていて、あんまり感心しないなーと思いました。
なんか、呪術社会の文化を、現代の文化が汚染しているような印象があったからです。呪術社会の文化は、そのまま残すべきだというのが、私の印象です。■
呪術的な文化について、かるばどすほふに関連した話題が2つありますケチャック・ダンス |
|  |
ところで、この原型になっているSanghyAngは今でも興が乗るとみんなで歌いながら踊りだすそうです。また、一部では、同じような儀式が行われているそうです。■2003/08/28 7:45 北京ダック・ディナー |
夕食は、榎本さんたちと、北京ダックのディナーです。
なかなか素晴らしい北京ダックでした。
 |  |
北京ダック 前日に予約しないといけません | 裁いてくれています |
 |  |
酢辣湯(カンフースープ) | 五目旨煮 |
| |
焼きそば | 青菜炒 |
続きは 8/30,31編 をご覧ください