インドネシア/バリ島の旅

2003/08/23〜30
8/29 リゾート満喫 その2

2003/08/29 6:00AM PCを叩いてから、朝風呂、朝ごはん

さて、今朝は、朝6:00に気持ちよく目が覚めました。
ここのところ。ダイビングにあわせた食事が多かったため、お酒の量が少なくなっています。
そのためか、体調はとてもよく、朝も早くから元気です。
今朝は、PCを叩きながら、泡風呂にしました。バスタブが大きい風呂なので、一杯になるまでちょっと時間がかかります。
で、ゆったりとお風呂に入り、朝食にルームサービスを取りました。
朝食は、ナシゴレンにしました。
昨日の朝に、量が多く、しかもおかずが付いていることがわかりましたので、もうこれで十分です。
このホテルのナシゴレンは、おいしいですよねー。
今日のナシゴレンには、インドネシア風のおしんこも付いていました。昨日はなかったのに・・・(^^;
食後は、昨日のように、たっぷり砂糖を入れて甘くしたミルクティーを頂いていました。
食事をした後は、PCをパタパタと叩いていました・・・(^^)
しかし、なんですねー、仕事柄とはいえ、本を読むのと同じ感じでPCを叩けるといのは、因果かもしれませんねー

2003/08/29 9:45AM ビジネス・センターへ

今日は、emailを見てみようと思い、ビジネスセンターに行きました。
いつもですと、ダイアルアップの接続点を調べておくのですが、今回もってきたPCにそうした情報を入れ忘れていました。
ビジネスセンターでは、ダイアルアップの接続先の情報と、アカウントを用意してくれています。もっとも、接続した際のスピードは28.8Kbps・・・email以外にやりようがありませんでした。

ジムの光景
ビジネスセンターの光景
私のPC

利用時間は50分ちょっと、料金は8000ルピア・・・高すぎると文句を言ってしまいました。責任者の女性の人は困っていました・・・(^^;
部屋に戻り、ベランダで涼しい風を浴びながらPCを叩いていました。

2003/08/28 12:30 昼食をルームサービスで頂き、ゴロゴロ

お腹が空いて、再びルームサービスを頂きました。
お昼は、クラブ・サンドです。
上には、たっぷりとポテトが載っており、ボリュームたっぷりでした。
食後は、PCを叩くのをやめ、カクテルをプールサイドのバーでもらい、ジャグジーや天幕でゴロゴロしながら本を読んでいました。
プールばかり入っていると、水臭くなるので、時々、部屋のお風呂にも入りました。
もう、こうなったら、温泉みたいなものです・・・(^^)v

もう、完全にゴロゴロ
クラブ・サンド
バーのお兄さん
私よりも若いんです・・・(^^;
ジャグジーとカクテル
天幕にて

書くことがあまりない時間帯です・・・こういうのが、リゾートなんですよね・・・(^^)v

2003/08/28 17:50PM クタ、そしてケチャック・ダンスの見学

夜は、ケチャック・ダンスを見学してから、榎本さんお勧めの中華料理屋さんで北京ダックを頂くことにしていました。
ちょっと時間があるので、クタの街をすこしだけ見学しました。

Kutaの見学

クタとは、日本語で「空」という意味になります。

Kutaの街並み

写真は、kutaでもっとも繁華街になっている、海岸沿いのあたりの写真です。
もっとも、私のようにブランド物に鈍感ですと、あまり感銘は受けませんけど・・・(^^;

ケチャック・ダンスの見学

ケチャックとは、バリ語でサルという意味だそうです。
この有名なダンスは、バリ固有のものではありません。
SanghyAngといわれる呪術的なダンスと音楽を、ラーマーヤナのストーリーに当てはめた、ポルトガル人とバリ人により作られたものです。
ケチッャクダンスを行う舞踏団はバリに3つあるそうです。
ただ、見ていて、あんまり感心しないなーと思いました。
なんか、呪術社会の文化を、現代の文化が汚染しているような印象があったからです。呪術社会の文化は、そのまま残すべきだというのが、私の印象です。


呪術的な文化について、かるばどすほふに関連した話題が2つあります

ケチャック・ダンス

ところで、この原型になっているSanghyAngは今でも興が乗るとみんなで歌いながら踊りだすそうです。また、一部では、同じような儀式が行われているそうです。

2003/08/28 7:45 北京ダック・ディナー

夕食は、榎本さんたちと、北京ダックのディナーです。
なかなか素晴らしい北京ダックでした。

北京ダック
前日に予約しないといけません
裁いてくれています
酢辣湯(カンフースープ)
五目旨煮
焼きそば
青菜炒

続きは 8/30,31編 をご覧ください