<div align="center"><img src="../NewAudio/newone01.jpg" width="400" height="300" alt="" name="dispPic"></div><script language="JavaScript"><!-- animeCount = 5; animePics = new Array ( "../NewAudio/newone01.jpg", "../NewAudio/newone02.jpg", "../NewAudio/newone03.jpg", "../NewAudio/newone04.jpg", "../NewAudio/newone05.jpg" ); animeTime = new Array ( 5000, 5000, 5000, 5000, 5000 ); myNowCnt = 0; // 現在表示している画像番号 anime = 0; function myChange(){ // 定期的に画像を更新する関数 document.dispPic.src = animePics[anime]; delay = animeTime[anime]; anime++; if ( anime >= animeCount ) anime = 0; setTimeout ( "myChange()", delay); } // --></script><script language="JavaScript"><!-- myChange(); // --></script>

DCOMに関する情報

COMPAQ(DEC)によるDigital UNIXへのDCOM出荷時期が発表されました!(10/13 )
COMPAQ(DEC)によるOpenVMSへのDCOM出荷時期が発表されました!(10/12)

米国デンバーで行われているMicrosoft Professional Developer Conferenceで、COMPAQ(DEC)がDCOMによるインターオペラビリティのデモを行っていました。その会場で直接説明を受けた内容をお知らせいたします。

パワープログラミングDCOMをご購入いただいた皆様に(6/18)

このたびはパワープログラミングDCOMをご購入いただき、誠に有り難うございました。このホームページは監修者が用意しているものですが、ここで本の出版後に得られた新しい情報や、DCOM,COM+についての最新資料をお届けいたします。
まだ(98/6/18現在)では、本に掲載されている付録bと同様な内容ですが、時々こちらにお立ち寄りくだされば、新しい情報をお知らせいたします。

Microsoft Terminal Serverについて(1998/7/2)

DCOMとは直接関係がありませんが、マイクロソフトのterminal Serverの技術資料を掲載しましたので、ご覧ください。(なんだか、マイクロソフトの最新技術紹介の観をなしてきたなあ・・・)

COM,DCOMからCOM+へ (1998/6/10)

この資料は、ソフトバンク社から6月末に発売予定になっている「パワープログラミングDCOM」の付録bに掲載予定の、COM+についての記事です。ソフトバンク社のご理解により、ここに掲載させていただきました。

私の書いたDCOMに関係した本のご紹介

DCOMハンドブック (1998/6/10)

オーム社から出版されているこの本は、日本語でapiを詳しく説明している、唯一の本です。
COM/DCOMのCoライブラリ関数や、各種インターフェースについては、マイクロソフトMSDNやVC++のヘルプに、英文により詳しい説明があります。しかし、バージョン管理の問題などから、矛盾があったり、最新になっていないものも含まれています。本書では、そうした問題がないように、整理してあります。
また、マルチプラットホームのDCOMについて詳しく言及している唯一の本です。
このホームページから直接購入することができます。

パワープログラミングDCOM(1998/6/12)

ソフトバンク社から1998/6月中に刊行される予定の本です。原著が WROX Press 「professional DCOM / Dr.Richrd Grimes」 で、私が監修をしました。この本は、DCOMのプログラミングについて詳しく解説したもので、プログラミングについてはもっとも詳しい本のひとつです。ただ、原著には誤りがけっこうありましたので、ソフトバンク社から出版される「パワープログラミングDCOM」で、可能な限り訂正をいたしました。

-広告について-

Google
  Web www.calvadoshof.com