Panasonic G1
特徴

MICRO FOUR THARDSの第一号です。
MICRO FOUR THARDSの最大の目的は、ユニーバーサルマウント・・・あらゆるレンズを使えるようにすることです。具体的にはLEICA Mなどのレンズがそのまま使えること・・・です。
もっとも受光素子のサイズが半分ですので、焦点距離は倍になります。LEICA Mはハイパーフォーカルテクニック(合焦距離よりも離れてすべてに焦点を合わせること)を多用する、広角中心の撮影が多いカメラです。とはいえ、135mmくらいまでは望遠レンズもあります。しかいし、レンジファインダーで望遠の撮影は困難でM8, M8.2では90mm程度のレンズしか使用できません。
しかしMICRO FOUR THARDSであれば、Live Viewで撮影できるので、難なく望遠での撮影が可能です。
と、いいことばかりのはずでした。
このカメラは各種の賞を総なめにしたのですが、私には・・・実は、rawデータ撮影をすると、満足な画質で現像できないんです・・・(^^;
このカメラは、内部のビューナスエンジンが優秀でJpegの撮影が一番きれいです。ということで、コンパクト的な使い勝手の一眼レフというよりも、レンズ交換が自由にできるコンパクトカメラみたいなもので、ちょっと使えませんでした。
rawデータ撮影以外では、とても優秀なのに・・・ああ、残念・・・と思っていたら、Adobe Camera Raw 5.5では、結構いい感じでした…不思議ですね、SylkypixのOEMモジュールが現像しているんだと思っていたので…(^^;

レンズマウント

MICRO FOUR THARDSマウントです。
Panasonicからは、LEICA M, LEICA Rマウントアダプターも発売されています。

価格

ダブルズームキットで8万弱位でしょうか

記載記録
2009/07/21, 10/08

すごく出来がいいのに…(^^;

買うなら、赤だよ…と、迷わず買ったのが私のG1です。

このカメラ、オートフォーカスは良く出来ていますし、ファインダーを覗いたら自動的に液晶が消えるとか、とてもよく出来ています。作りも高級感ありますし…。

とてもいいカメラなのですが…困ったことに、rawデータ撮影したときに、満足な画質で現像できません。
付属のSylkypixがあるのですが、その画質が低くて…カメラ本体のJpeg写真のほうがきれいなんです…(^^;
Adobeのraw現像も、Sylkypixの延長線っぽいし…

色のコントロールができないと、私にはカメラではないので…使うのはやめちゃったのでした…
コンパクトカメラの延長線じゃあ、困るのでした…(^^;

と、いきなり結論を書いちゃったのですが、このカメラのいい点なんかもご説明します。

フォーカススタッキング写真です。

そんなに小さくないです

MICRO FOUR THARDSはカメラを小型にできるのが売り…という人もいますが、あんまり小さなカメラは使いにくいので、私の好みではありません。

その点、LUMIX G1は、使いやすい大きさを持っています。

良く出来たオートフォーカス

オートフォーカスは、良く出来ています。
Panasonicは、ビデオなんかも製品にしていますので、その良さが出るんでしょうね。
OLYMPUS E-P1よりも、オートフォーカスは良く出来ています。

遊び心もしっかり…

ミラーボックスが無く、ファインダーは液晶ディスプレイとなっています。
背面の液晶パネルは、ファインダーを覗くと、自動的に消えます。
遊び心をしっかりととらえています。

ブラケット撮影もしっかり

私は、HDRIをやるので、ブラケット撮影が大切な機能です。
Panasonicは伝統的に5枚のブラケット撮影を1EV刻みでできます。
このカメラもそうした点は守られており、とても助かります。

優秀なビューナス・エンジンとお話にならないrawデータ処理…と思っていたら

映像処理を行うビューナスエンジンの処理は、かなり優秀です。
Jpegの画質は、rawデータ現像用に添付されているSylkypixよりも、ずっと優秀です。
困ったことに、このカメラをサポートしているrawデータ現像ソフトが少なく、rawデータ撮影は、どうしようもありませんでした。

結局、それが理由で、このカメラを使わなくなったのでした…(^^;

後日に、Adobe Camera Raw 5.5で現像してみたら、結構いける感じでした…Camera raw5.5の現像エンジンはPanasonicが提供しているSylkypixのOEMかなと思っているのですが、不思議ですね。 で、Adobe Camera Raw で使ってみる気になっています…(^^)

撮影サンプル

以下のサンプルをご覧ください。

撮影データ LUMIX G1 + Voigtlander NOKTON F1.2 35mm Aspherical HDRI 7マルチショット Jpeg撮影 2009/02/11撮影
撮影データ LUMIX G1 + Voigtlander NOKTON F1.2 35mm Aspherical HDRI 7マルチショット Jpeg撮影 2009/02/14撮影
撮影データ LUMIX G1 + LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. HDRI 7マルチショット Jpeg撮影
撮影データ LUMIX G1 + LUMIX G VARIO 14-45mm F3.5-5.6
rawデータ撮影 使用ソフト Adobe Camera Raw 5.5
撮影データ LUMIX G1 + LUMIX G VARIO 14-45mm F3.5-5.6
rawデータ撮影 使用ソフト Adobe Camera Raw 5.5 撮影日2009/11/03

撮影写真へのリンク

以下は、LUMIX G1を使用した撮影写真が収録されているページへのリンクです。使い始めのころは、カメラを試してばかりなので、ろくな写真がありません。ゴメンナサイ。

2009
02/11
02/14
02/16
10/07
11/01
11/02
11/03
11/04

-広告について-

Google
  Web www.calvadoshof.com