デジカメ日記

OLYMPUS STUDIO未だ動作せず・・・は過去となりました

OLYMPUS ViewerとOLYMPUS STUDIOの違い

2004/03/13

rawデータ収集のために使うと決めたOLYMPUS E-1です。ですから、PCでrawデータを処理しないと、絵に出来ません。
面白ろいなーと思ったのですが、rawデータを見れるように変換する処理を、rawデータ現像というんですね。面白い用語で、気に入りました。
rawデータ現像は、2種類のソフトで行うことが出来ます。E-1に添付されているOLYMPUS Viewerと、別売のOLYMPUS STUDIOです。
アメリカのサイトには、大まかな機能比較がありました。
それによると、OLYMPUS STUDIOには、OLYMPUS Viewerにはない機能である、イメージエディター、バッチイメージ処理、カメラ制御機能があるとのことでした。で、このWebサイトやメーカーのホームページを見ると、OLYMPUS STUDIOの方が処理速度も速いとの事です。
私の常識で判断すると、OLYMPUS ViewerとOLYMPUS STUDIOは、別なイメージ処理アルゴリズムを使用していると感じられました。その結果は、質に影響があると感じられました。アメリカのサイトでも、カメラに内蔵されているJpeg生成アルゴリズムを、質に問題があると、かなり批判しています。その根拠が、rawデータを処理した結果との差ですから、言い換えると、OLYMPUS ViewerやOLYMPUS STUDIOで処理しないと、真価が発揮できないわけです。そのポスト処理を行うソフトのアルゴリズムが違うとすると・・・で、そこまで詳しい分析はアメリカのサイトでもしていません。どうせ、私のようなど素人は、そんなに撮影するわけでもないので、質的な差が実質的にないとしたら、無償のソフトで十分です。
ですから、メーカーのサポート窓口に聞いちゃおうと思いました。で、電話しました。

「OLYMPUS ViewerとOLYMPUS STUDIOのrawイメージの取り扱いに、質的な違いはあるんでしょうか」
「はい、少々お待ちください・・・すいません、手元の資料ではわかりませんので、調べて折り返しお電話いたします。すいませんが、両方のソフトの話題をされていらっしゃいますが、どのような資料をご覧でしょうか」
「えーと、添付のCD-ROMとアメリカの評価を載せているサイトです」
「そうですか・・・わかりました」

やはり、30分位して、お電話がありました。

「調べましたら、OLYMPUS STUDIOには、画像処理エンジンが搭載されてまして、処理速度が速くなっています。やってみたのですが、速いですね。あと、機能がいくつかrawデータ現像の際に追加されています」
「そうなんですか・・・何倍ぐらい速いんですか」
「何倍というほどではありませんが、速いなーと思う感じです」
「わかりました、ありがとうございました」

聞きたい話題に真っ直ぐ応えてもらえた気がしませんでしたが、誠実でした。
で、両方のソフトが、別な処理でrawデータを扱っているらしいので、有償のOLYMPUS STUDIOを買うことにしました。勘ですが、こうした時は、有償のものの方が、ちゃんとしたアルゴリズムであることが、多いんですよね。
ところで、OLYMPUS E-SYSTEMは、これらのソフトにより、オンラインでファームのアップデートが出来ます。

OLYMPUS STUDIO・・・動作せず・・・(^^;

東京に住んでいて便利なのは、その気になれば、ほとんど直ぐに手に入ることではないでしょうか。
新宿のヨドバシカメラ本店で買ってくるまで、往復の時間を入れても1時間ちょっと・・・簡単なものです。
で、インストールしてみました・・・簡単なものです・・・
で、動かないんです・・・(^^;
起動しようとすると、一瞬だけ起動時の画面が、ちらり、と出て、それで終わり・・・エラーメッセージも出なければ、エラーログも出ません。

一瞬でてるみたい…(^^;…よくわかんない

ちょっとインストールされている内容を見てみました。
右の画面が、インストールされている内容です。
この反転しているモジュールを使用するのは、Microsoft Visual C++ 6.0にMFC4.2を組み合わせた場合です。今の最新開発環境であるVisual Studio 2003から見ると、2世代前の開発ツールです。この世代の開発技術を採用すると、これからいろいろな新技術の応用には、困りますね。
開発技術は、レガシーCOMスタイルです。
ご苦労なことです。昔のWindowsでも動かすためでしょうが、開発も大変ですし、あと数年するとWindowsの新技術に対応するのが大変になるでしょう。まあ、写真をデータとして処理するだけなら、そうした必要は少ないのでしょうが・・・ちょっと余談ですけど・・・。
COM外部サーバーが登録されていました。おそらく、バッチ処理で使用するのでしょう。
COMコンポーネントでインストール後に導入されたものを見ていましたが、ちゃんとインストールできているみたいな気がします。
見る限り、初期化プログラムが動作して、各COM外部サーバーを起動して、なにか具合が悪くて、みんな終了というパターンでしょう。ソフトの専門家であると、問題調査用の情報をログなどに自動記録するように設計するのですが、なにも残していないみたいです。こうしたソフトの開発は、映像の専門家でしょうから致し方ないのでしょうが・・・もうちょっとプロの支援を受けて開発したほうがいいように思いますね。今式のデザインですと、問題が発生すると、自動的にその内容を開発側にフィードバックするようにします。
こうなると、ちっともわからないので、サポートに電話しました。

「すいません、OLYMPUS STUDIOがインストールしても起動しません」
「なにかメッセージは表示されてませんか」
「いえ、一瞬、黒い起動画面のようなものが出るのですが、それで終わりなんです、なんにも出ません」
「はあ・・・はじめてです・・・しばらくお待ちください」

実際には、もっといろいろと話をしています。
そういえば、ユーザー登録のときにも、はじめてとか言われたなー・・・それって、そう言うように教育されているのかしらん・・・だって、日本人はそういわれると、自分が悪いと思う人も多いし、それに、トラブルなんて、そんなにあったら困るから・・・(^^;
もっとも、私みたいな性格をしていると、だれも使ってないのかと、心配になるのですけど・・・(^^;・・・それって、逆効果ですよね。
結局、この日は原因はわからず・・・金曜なので、月曜にお電話をいただけるとか・・・
もしも私が担当しているなら、現地に調査のため人を送りますね・・・その方が、解決が早いパターンです・・・(^^;
まあ、E-1が来て、まだ数日・・・慣れるまでに解決してくれればいいので、待っちゃいましょう・・・(^^)v

OLYMPUS STUDIO・・・とりあえずラップトップで・・・(^^;

問題解決に時間がかかりそうなので、いろいろと試し、IBM T41というラップトップではOLYMPUS STUDIOが動作しました。仕事柄、パソコンは何台もあるもので・・・(^^;
ラップトップで使うのは、心もとないですが、当面、仕方ないですよねー。
E-1のファームのアップデートをして、一安心・・・。
やっと、rawデータで使えるようになりました。といっても、ラップトップではねー
かなり写真を多く撮るので、実用にはならないのですけど・・・。
早く、問題を解決していただきたいですね。

OLYMPUS STUDIO・・・トラブル調査も遅々として進まず

連絡をもらったところ、1週間ほど調査時間が欲しいとの事・・・で、その調査が終わり連絡をもらったのは、結局10日後でした。電話してくれていたみたいですが、タイミングが合わなかったとか・・・。で、zuiko Clubにはemailアドレスが登録されているので、emailで連絡をくれればいいのにとお話したら、個人情報保護のためのセキュリティがあり、サポートの人はアクセスできないとか・・・なんのためのユーザー登録だか、ちっともわかりませんね・・・(^^;・・・どうも、ユーザー登録は、マーケティング資料くらいに思っているのでしょう。困ります・・・(^^;
ともかく、電話での内容は、こんなものでした。

私は、技術屋さんなので、なんかおかしいなと思いながらも、いいですよと答えました。
でも、私のPCの「my Picture」には、約20000枚の写真があり、サイズは15Gbyteです。こうしたものを、うっかりエクスプローラーで移動したので、実行に2時間もかかってしまいました。で、このサイズですから、ディスクもフラグメンテーションだらけになります。
そして、試したところ、動作しません。
サポートの方からは、ちゃんと電話を頂き、状況をお話しました。

「それでは、セーフモードで試していただけませんか?」
「いいですよ、さっきと違い、直ぐ出来ますから・・・いま上げ直しますね・・・あの、セーフモードって言うのは、ドライバなんかを最低限にするモードのことで、デバイスドライバなんかのトラブルがあるときに解決するために使うんですよね・・・で、この場合は、関係ないんじゃないかなー・・・はい、上がってきました・・・試してみましょ・・・やっぱりダメですね」
「ダメですか・・・」
「ええ」
「・・・」
「あの、こうしたトラブル、本当に他でも起きていないんですか?」
「いえ、他にもう1例あったそうです」
「そうですか・・・ユーザーが少ないから現象が出ていないだけで、本当はこの問題を内在させているんじゃないですね・・・思いつきで、こうしたテストをさせられると、仕事に差し支えるので、ちゃんと調べてからにしてもらいたいんですけど」
「申し訳ありません」

次のお返事の時期は、不明です・・・(^^;
ラップトップでは、面倒で使い切れなくて・・・困りましたねー

同じ環境を作ってくれるそうです

2004/03/17

さらに1週間経ち、オリンパスのサポートの方からお電話がありました。私は、名古屋に出張中のホテルでその電話を受けました。同じ環境を作り、再現テストをしてくれるそうです。
ですから、私はハードウェア構成と、主だったソフトを説明しました。Pentium 4 3GHz, メモリ1G, 250G HDD * 2, OSはWindows XP Pro, 目だったソフトとしては Microsoft Visual Studio 2003, Visual Studio Whidbey, Microsoft Offce Systemとかです。これらの構成は、はじめからサポートの方には説明しているのですが、改めて説明しました。気になる点ですが、オリンパスは、Visual Studio Whidbeyをもっているかどうか、心配です。だもので、再現しなかったらどうするの・・・と聞きましたけど、答えはありませんでした。
で、次の連絡は2週間後ぐらい・・・
私は、はじめから、直接見に来てくれていいと話しているのですけど、それはしたくないみたいですね。最近の開発者には、良くあることですが、ユーザーをなんだと思っているんでしょうか・・・(^^?
昔ですが、日本VICTORがVHS HiFiを開発した直後の最高機種D725が開発されたとき、親友がそれを買いましたが、トラブルがありました。近くの幹線道路を行くトラックの無線が、音声や映像に混入してしまうのでした。その連絡を受けた日本Victorの開発者は、対策品を作り送りましたが解決せず、次にその親友の家を訪問、直接に状況を確認して、改めて対策品を作り、問題を解決しました。
開発するって、そういうことであり、問題の現場に行かないで問題解決を狙うというのは、ちょっとね・・・問題から逃げ回っているだけな気がします。
だいじょうぶなんですかねー
中間報告で電話をもらうのも大変だと思うので、emailでいいですよとお話して、メールアドレスを伝えようとしたら、zuiko Clubに登録してあるemailアドレスで連絡をくれるよう頑張っていただけるそうです・・・前回に、「せっかく登録してあるのに、何で使ってもらうないんですか」とお話したので、それを覚えていてくれました。立派ですね、サポートの方の態度は・・・。

再現しないからNECに聴いてくれって・・・そりゃ勘違いしてませんか・・・

2004/03/27

前回から1週間ほどして、サポートの方から電話を頂きました。
内容は、想像していた通りで、問題が再現しないとの事です。
機械を買ったのではなく、NECの互換性テストセンターみたいな場所に行ってテストしたとか・・・
で、頼まれたのは、NECに問い合わせをしてくれとのことでした・・・
昔、ソフト開発がいい加減でよかった時代には、こうした責任のなすりつけのような話題で処理できた時代もあったのですが、今の時代、おかしいとしか言いようがありません。
そもそも、インストールした直後から稼動しないものであり、なにか他のソフトをインストールしたら動作しなくなったというものではありません。つまり、導入がちゃんとできなかったのか、なんらかの動作しない要因があるという問題です。
クリアインストールというのですが、OSだけ用意して動作させるテストというのは、開発中の製品にだけ許されるものであり、クリアインストールしないと動作しないというのは、障害があるのと同じ意味です。そうした問題があると、繰り返し伝えているのですが、オリンパスの開発者たちには、全く理解できないようです。
サポートの方には、こうお話しました。

「どんな製品でも、トラブルがあったらその故障している実態を調べて対応するでしょう。他の環境でテストしても、意味は無いんです。カメラが故障したと連絡を受けて、他のカメラは正常に動いていると答えても、サポートにはならないですよね。同じことです。なんらかの要因で動作しない状態であれば、そうした要因の影響を受けているソフトウェアそのものに、未解決の問題があるわけです。そうした問題は、1つづつ調査して、解決しない限り、製品として成立しないわけです。私は、初めから調査に来てもらっていいとお話ししているでしょう。NECの互換性テストセンターに行く時間があるならば、なぜ私のところに来ないのですか?、そうすれば直ぐに調査できるでしょう。なにか私のお話しているのは、おかしいですか?」
「仰るとおりです」
「あなたがたの製品が動作しない理由について、NECに聞いたところで、あなた方に聞けと言われて終わりでしょう。製品の責任は、開発者が取るべきものであり、他者には関係が無いことです。」
「仰るとおりです」
「私としては問題を解決して欲しいですけど、解決しないという選択肢を選んでもらってもかまいません。その場合は、E Systemとして購入した私としては、E Systemは利用できないということであり、引取りをお願いします。問題を解決するか、E Systemを引き取るか、どちらかを決めてください」
「もちろん、末永くE Systemをお使いいただきたいので・・・」
「大変失礼ですけど、誠意を持って対応してくださっていますが、開発側と私の間に入って、伝言ゲームになっていて、困られているでしょう。簡単にそう仰らないほうがいいと思いますよ。メーカーのお立場の発言なのですから。開発側に、E Systemを引き取るのと、問題を解決することの、いずれがいいか、相談してから連絡をください」
「わかりました」
「連絡をお待ちしています」

ということで、E Systemを使い続けるか否かという問題に発展しました・・・(^^;
いいカメラなんですけど、rawでちゃんと処理が出来ないなら、いらないや・・・デジカメだもの・・・銀塩カメラではないのだから・・・。
ソフトは3万円でも、E Systemの重要な要素であり、ちゃんと動作しないなら、E System全体の意味が無いと思う私です。Jpegの写真を撮るのは、もう飽きましたしね・・・。ラップトップでは動作するのですが、動作するかしないかわからないソフトで、メーカーも問題解決する気が薄い製品だとしたら、使い続ける道はないと思うのでした。
経験的に、ここまで話してもトラブルに対応しないことは少なくないです。ですから、引き取られる可能性も結構あると思います。昔ですが、DENONのMDプレーヤーでソフトのバグでタイトル編集に致命的なものがあったときに、白川工場の担当者が、「ソフトのバグはなくせないし、バグの修正は約束できない」というので、製品を引き取ってもらったことがあります。メーカーの開発者としいのは、そういう人たちも少なくないので、企業の性格が出るところですね、トラブル対応は・・・。

再現したそうですけど・・・私のところは別な原因みたいですねー

2004/04/08

昨晩に、オリンパスのサポートの方から電話を戴きました。
私と同じような環境を作り、My Picturesに2万枚、16Gbyteの写真を格納したところ、同じ状況が発生したとか・・・よかったです。なにしろ、未だに調査に訪れてくれないのですから・・・。
なしのつぶてが1ヶ月になったら、E Systemを1セット、丸ごとオリンパスに勝手に返品で送っちゃおうと考えていたほどなので・・・(^^;
で、レジストリとか初期化ファイルの情報が初めて送られてきて、環境をなくした状態にして、my Pictusresを空にして試して欲しいとのことでした。
で、早速やってみることにしました。
でも、見てみたら、レジストリ情報も、初期化ファイルもありません。
動いているT41で見てみると、この内容は初めて実行する際に自動生成するみたいでした。
私のところは、全く動かないので、そうした情報は生成されていないのでした。
さあ、問題を連絡して、もうすぐ1ヶ月・・・問題の調査は、出来るのでしょうか・・・
なにが問題なのか、それは開発者の姿勢でしょ・・・(^^;
大コンピューターメーカーの富士通だって、こんな問題が起きたら現地に急いでいって、調査/解決してますぜ・・・。オリンパスが出来なくて、どうするんでしょ。

ついに開発の方が来ました・・・

2004/04/20

ついに、今日、オリンパスの開発の方とサポートの方が、調査のために訪れました。
おふたりとも役職者です。大変ですねー、ご自身からご出馬とは・・・。
当初は、午後2時位とのことでしたが、直前で変更があり、夜に・・・マ、マズアのコンサートに・・・行けない・・・でも、仕方ないですね。コンサートはあきらめました。

「すいませんでした、サポートが自分達で解決しようとしていて、時間がかかってしまったようで・・・連絡が無かったんです」
「今日は、調査だけになるかもしれません」
「あ、かまいませんよ、直ればいいんですから、私は」

問題は、確認され・・・で、続きはまた次回・・・
どうも、メモリの初期化とか、OSに関係した処理をしているコンポーネントで、初期化の失敗があるみたいとか・・・

「なんだったら、開発環境持ってきて、そのPCでデバッグしてもいいです」
「ありがとうございます、来週末までにどのように対応するかお知らせします」

よろしくお願いしますね・・・(^^)v

ついに、問題解決・・・(^^)v

2004/04/30

この日の朝に、オリンパスの開発の方からemailが届きました。
修正版が準備できたとのこと・・・私が用意したFTPサーバーにUPしてもらっていました。
で、私のチョンボもあり、ちょっとテストが遅れましたが、ついに稼動しました。
ラップトップ(私の使用しているのはラップトップのベンツといわれているIBM T41です・・・率直なところ、この機械は、出来が悪いですね、特に液晶が悪い)での、のんびりした動作よりも、実に快適・・・
私個人としては、これをもって問題の解決として、受け入れたいと思います。
手許に来たバージョンは、OLMPUS STUDIO 1.11
そのうち、正式に提供されるバージョンになるんでしょうねー

CONTAX Tvs Digitalも、まだ未出荷の新しいファームだし、カメラ関係のものについて、手許には新しいソフトとファームの集まりになりつつあるような・・・(^^;

オリンパスの皆さん、お疲れ様でした。


-広告について-

Google
  Web www.calvadoshof.com